このブログは、関係者のご支援をいただきつつ、開設者個人の責任において管理・運用・投稿(記述)をしております。
内容に関しましては、北星学園大学および入学試験センターの公式の投稿(記述)・発表ではありませんので、記載
されている行事や入試に関する情報については、大学公式ホームページでご確認ください。
 

2015/09/30

前期末卒業式 & センター棟オープン前日

今日、私は入試関係の打ち合わせ&業務があり出席できませんでしたが、前期末卒業式がありました。
通常は3月に卒業式があり、大部分の学生は春に卒業するのですが、留学などの理由により、卒業単位を満たせば、9月に卒業することもできます。

遅れてチャペルに行きましたのできちんとしたサインは撮影できなかったのですが、代わりにチャペルのイベント予定のサインの写真を証拠のために(?)撮影してきました。


卒業された皆さん、おめでとうございます!


また今日、センター棟の前を通りますと、「明日 オープン!」というサインが掲げられていました。


明日、オープニングセレモニーも行われます。


ところで今日は夕方に、8月に東北被災地の訪問をした学生を除くメンバーで異業種交流会を開催しました。
メンバーの一人のご厚意でいろいろと珍しいものを食べることができました。


珍しいものの1部として、写真にある「八列とうきび(とうもろこし)」、「黒もちきび」がありました。
八列とうきびは、開拓の村のイベントで以前に食べたことがあるのですが、数年ぶりに食べました。
黒もちきびも、以前どこかで食べたような気もするのですが、忘れてしまう位、昔に食べたということだと思います。

その他に食べた珍しいものは、内緒にします(笑)

2015/09/29

函館出張 振り返り 番外編

 昨日の朝、函館出張から戻ってきましたが、振り返り番外編として、今日はお伝えいたします。

下の写真は、一見、本のようにも見えますが(見えないでしょうか?実は本のような形をしています。)、これはお菓子です。

これは「モナスク」というお菓子で、「モナカ+ラスク」のお菓子です。

一昨日、映画祭の関係者より、御礼のお土産・記念品ということでいただきました(いただく前に、実は自分でも1個購入しました)。
北斗市の名物ゆるきゃらである「ずーしーほっきー」も描かれていますが、これは地元北斗市のジョリ・クレール(末廣軒)で作っています。






購入したお店「ジョリ・クレール」の写真です。




市内で、素晴らしいデザインの「マンホールの蓋」を見つけました。

現在は北斗市ですが、合併前の旧上磯町のときのデザインだと思います。



帰りの飛行機は、天候があまりよくなく、離発着の時だけ地上の町並みを見渡すことができました。
上の写真は、端で全てが写っていませんが、五稜郭(公園)が見えます。

2015/09/28

函館出張帰り & 講義4コマ

今日の朝、無事に函館から帰ってきました。

函館での昨日を少し振り返ってみます。



会場の北斗市総合文化センター「かなで~る」です。



入口にあったサインです。



 「かなで~る」では、「ずーしーほっきー」にお出迎えしていただきました。



ところで、昨日の夜は、今回ゲストとして招待されている佐々部清監督と映画祭関係者と函館市内のレストランで交流会をさせていただきました。


佐々部清監督は、2002年に「日はまた昇る」(日本アカデミー賞優秀作品賞受賞)でデビューし、以降2003年「チルソクの夏(今回の上映作品)」、2004年「半落ち」(日本アカデミー賞最優秀作品賞)、2011年「ツレがうつになりまして。」、最新作である「群青色の、とおり道(今回の上映作品)」など多くの著名な作品を発表しています。

助監督として「鉄道員(ぽっぽや)」の制作にも係わっていたようです。

佐々部監督は著名な監督にも係わらず、非常に気さくな方で、私たちに映画制作の裏話など、たくさんの楽しいお話をしていただきました。

ところで、映画祭では、1本目上映の「チルソクの夏」の後には、佐々部監督の舞台挨拶、2本目上映の「群青色の、とおり道」の後には、この映画の主演をつとめた桐山漣さんがゲストトークにいらしていただきました。
素敵な声を持つオーラ溢れるイケメン俳優でした。



そして今日、2講目から大学で講義がありましたので、朝一番のHACで札幌まで帰り、丘珠空港に駐車していた自家用車で大学まで来ました。

順調に進みましたので、10時前には大学に着くことができ、その後、無事に10時半から4コマの講義(授業)を済ますことができました。

今日も少しハードな1日でした。


ところで、オマケですが、昨日の交流会の時、レストランのデッキから撮影した1枚です。


2015/09/27

ユニバーサル上映映画祭 in 北斗

今回の函館出張ですが、正確には新幹線の新函館北斗駅のある北斗市に出張です。

第10回北海道ユニバーサル上映映画祭 HOKUTO 2015 に参加するためです。

この映画祭は以前にも少しご紹介したことがありますが、単なる映画祭ではなく、すべての人が同じ空間・環境で楽しめるユニバーサル上映映画祭です。

視覚障がい、聴覚障がい、車椅子利用者など障がいがある方はもちろんのこと、小さな子どもがいる人など、いろいろな人が一緒に楽しめる映画の環境を提供している映画祭です。

まさしくユニバーサルデザインの環境で映画を提供しています。

ユニバーサルデザインの環境で映画を提供することにより、より多くの皆さま(お客様)に映画を楽しんでいただくことができます。

私は毎年、小中高校生によるユニバーサルデザインのワークショップや新幹線開通によるユニバサールデザインのシンポジウムのコーディネート、アドバイス・コメント、ファシリテータを担当しているのです。
しかし、今年は土曜日にキャンパス説明会がありましたので、ワークショップやシンポジウム等には出席できませんでしたが、本日日曜日に開催される映画は楽しむことができました(あまり大きな役目がなかったため、今年は自腹での出張となります)。



ユニバーサル上映映画祭は、北斗市総合文化センター「かなで~る」で開催されました。



朝に乗った送迎バスは、北海道新幹線使用のカラーリングでした。



「みんなで楽しみ映画祭」というビジョンを示したミニの旗も飾られています。



北斗市の総合文化センター「かなで~る」の近くから見える函館山です。
函館市内とは異なった光景ををることができます。、

ユニバーサ上映映画祭の中身については、もう残余時間がないため、機会があれば後日ご報告いたします。


※お詫び:27日の夜に書き上げ、アップしたのですが、上手く公開になっていなかったようです。
通信環境の影響もあるかと思いますが、ここに謹んでお詫び申し上げます。

2015/09/26

キャンパス説明会の御礼 & 函館出張 

本日開催されました第3回キャンパス説明会ですが、非常に多くの方にご来学いただきました。

謹んでお礼申し上げます。


今後、疑問点、ご相談等がありましたら、本学入試課までお問い合わせください。

なお、第3回キャンパス説明会のご報告(レポート)は後日、受験生Webにて公表されますので、もしよろしければご参考までにご覧ください。


さて今回、キャンパス説明会の終了後、用事がありましたので、函館まで向かいました。

大学のある大谷地はJR新札幌駅にも近く、通常はJRを利用するのですが、今回は19時半には函館に到着したかったため、丘珠から飛行機/北海道エアシステム(HAC)で移動しました。

飛行機ですと、丘珠空港から函館空港まで40分で移動できます。

ちなみに、北海道エアシステムには設立時、航空会社経営のカギとなる路線や機材選定、需要推計、財務シュミレーション等について、学術的かつ客観的な分析を行うことでご協力させていただきました(分析結果を参考にしていただきました)。

そのため、一方ならぬ思い入れがあります。


HACは、SAAB(サーブ)340Bという機材を使用していますが、ターミナルから歩いて飛行機に乗り込みます。



ジェット機ではありませんので、比較的低い高度を飛行します。
今日は風向きの関係で空港をぐるっと回るような形になりましたので、飛び立った丘珠の滑走路を
目にすることができました。


今日は曇りがちの天候でしたが、雲の上は幻想的な光景を見ることができました。



函館空港に着陸する直前、今年8月にオープンした函館アリーナが見えました。
ここは7月にこけら落としで、函館出身の有名アーティスト「GLAY」が公演したところです。

円形の建築物が2つ繋がったような形状をしています。

無事に19時頃には函館市街地に到着することができました。
その後のことは、明日以降にでもご報告します。

今日は★第3回キャンパス説明会★です!

いよいよ本日9月26日は第3回キャンパス説明会です。

今年度最後のキャンパス説明会ですので、是非、大谷地にあるキャンパスまでお越しください!

申し込みなしでも結構です。

キャンパスで皆様のお越しをお待ち申し上げております。


実際のキャンパスをご覧いただければ、大学生活をイメージできるかと思います!


加えて今日は、10月1日オープン

センター棟
(カフェ ・ 国際交流ラウンジ ・ ラーニングコモンズ<学習スペース>)

なども特別にご覧いただくことができます!


ちょっと長くなりましたが、大谷地駅からの道順をお示しします。
大学までは徒歩5分です。



改札口を出たところ



突き当りを右に
エレベータを使用したい方は左側のEVを利用してください
(降りて左にお進みいただければ、5つ先の写真の場所と合流します)



健康のため階段を使っていただいても結構です



エスカレータを降りると右斜め前の階段へ



階段を上がって右に曲がり、さらに左に曲がってください
(階段の右斜め前の方向に進んでください)



階段を上がったところに案内図もあります



真っ直ぐ進んでください



駐輪場のサインが見えますが、そこを左に曲がってください



真っ直ぐ進むと、陽だまりロード(サイクリングロード)がありますので
そこを右に曲がってください



陽だまりロードを真っ直ぐ進んでください
木に隠れていますが正面の木の奥が大学の校舎があります




路面サインにもありますが、
人は右側の車線の右側(端)部分を通行することになっています


真っ直ぐ進むと、トンネルが見えてきます
モザイクアートトンネルが皆様を出迎えます



トンネルを抜けると、大学が見えてきます



左側にカバードウォークが見えます



新しくできたカバードウォークをお進みください
ここも右側通行です



路面サインにも示されています



カバードウォークを出ると少し行って左に曲がってください



曲がって左方向をご覧いただくと



中庭が見えますので、写真正面方向(中庭の斜め方向)に進んでください



C館に到着しますので、いずれかの矢印をお進みください
 


C館の玄関が見えますので、左に曲がって校舎にお入りください



デジタルサイネージがお出迎えします。


本日の皆様のお越しをお待ち申し上げております。








2015/09/25

★いよいよ明日が今年度 最後!★ 第3回キャンパス説明会

いよいよ明日9月26日(土)、今年度最後となる

第3回 キャンパス説明会(オープンキャンパス)

があります。


今年度最後のキャンパス説明会となりますので、特にまだキャンパスを見たことが
ない方は是非お越しください!

また何度か来ていただいている方も、第1回・第2回とは模擬講義など、異なる内容となっていますので、二度目、三度目でお越しください!

★ お申し込みは → こちら    (※できる限り、お申し込みの上、お越しください)



道順については、公式ホームページのアクセスのページに掲載されていますが、非常にわかりやすくなっていますので、ちょっと拝借し、こちらのブログにも掲載します。


地下鉄 東西線 大谷地(おおやち)駅からの経路は以下の写真のようになります。



大谷地駅の改札口を出ますと、左右に通路が分かれますが、

1. 左側(1番出口側)に曲がり、真っ直ぐ進みます。

2. 正面突き当り左側にエレベータがありますが、その右側にエスカレーターがあります。

3.  その右側のエスカレータを上がってください。

4. エスカレータを上がり切っても安心せず、そのまま右斜め前にある階段を上がってください。

5.  階段を上がり切ると、今上がってきた階段を背にして右斜め前の方向へ真っ直ぐ進んでください(階段を上がって、右に曲がり、歩道部分に出て、すぐに左に曲がることになります)。

6. 左側にある建物は、バスセンター&マンションです。その建物の端に駐輪場がありますので、そこを左に曲がってください。左に曲がりますと右側に小さな川があります。

7. 少し行くと、陽だまりロード(サイクリングロード)とぶつかりますので、右に曲がり、陽だまりロードを歩いてください(右側通行で自転車と接触しないよう、右側、そしてできるだけ、右側の右側ぶ部分をあついていただければ幸いです。

8.  少し歩くとトンネルがあります。

9. トンネルを抜けると、下記のような景色が開かれます。




このような路面サインがあります。



10. 斜め左前(正面?)の黄色矢印に沿って、お進みください。

 11. カバードウォークの通路を上がったところに、学内の案内サイン(看板)があるかと思いますので、そのマップ従って、受付のあるところまでいらしてください。


明日はお待ち申し上げております。

興味のある学科の内容がよくわかります!

2015/09/24

【ボラ】東北被災地訪問振り返り15 釜石編② & 後期授業の初日

9月13日の日記以来の東北訪問振り返り、9月10日の日記以来の釜石編です。
まだ続いているのかと思っている方もいるかと思いますが、もう少しお伝えしたいことがありますので、ご容赦ください。

さて、東北2日目の夜は、旅館に宿泊しました。
宿泊した旅館は、一昨年から宿泊させていただいている旅館で、宝来館というところです。



ここの旅館の女将さんは、大震災のとき、不幸なことに津波にのまれてしまいましたが、奇跡的に助かった方です。
女将さんがのまれた時の映像は、皆さん幸運なことに助かりましたので、津波の資料映像としてよく使われているようです。


震災時、津波は建物の2階の窓の真ん中くらいまでの高さで襲ってきたそうです。

また、震災時から2年前までは、L字型になっている建物の右側の部分はありませんでしたが、女将さんが頑張って増築し、復興の努力しています。

毎回、お邪魔する度に、女将さんが語り部として、震災時のお話をしていただきます。



建物の右側で裏側には、崖が切り立っております。
写真でいいますと左側にある避難路(震災時は避難路だけでしたが、今は手すりや道が整備され、少し上がりやすくなっています)があり、この避難路があったため、多くの皆さんが助かったようです。
この避難路は、もしもの時のためにと、旅館の従業員の方がこつこつと手作りで整備していたようです。
災害はいつ来るかわかりませんが、備えあれば憂いなしですね。


右側の避難路は、震災後に作られたものです。


多少、急ではありますが、車椅子でも避難できるようにと配慮されています。


ところで、今回は都合が合わずお会いすることができませんでしたが、ここでいつも「三陸ひとつなぎ自然学校」の語り部・体験学校を受けることにしています。

実はこの自然学校は、北海道の「NPO法人ねおす」さんと大きな縁があります。


なお現在、ラクビーのワールドカップで沸いていますが、ここの女将さんは2019年に日本で開催されるラクビーワールドカップの会場誘致で大変有名な方で、釜石が会場に決まった時は、テレビで女将さんにお会いすることができました。

今、ちょうど2019年には、この旅館のそばに建築される競技場でワールドカップが行われます。



ところで、今日は先週出張していました私にとって、後期授業の初日でした。
昨日、日記を書いていた時、曜日をなぜか勘違いしていたようで、今日は1講目からとお話していましたが、木曜日ですので2講目からでした。

13時から夕方まで、札幌市の会議がありましたので、授業終了後、すぐに出かけてしまいました。

授業初日としましては、授業+会議と非常に充実していたのですが、年のせいか、まだ疲れは取れそうにありません・・・