このブログは、関係者のご支援をいただきつつ、開設者個人の責任において管理・運用・投稿(記述)をしております。
内容に関しましては、北星学園大学および入学試験センターの公式の投稿(記述)・発表ではありませんので、記載
されている行事や入試に関する情報については、大学公式ホームページでご確認ください。
 

2016/02/29

【出張】 研究会出席で東京出張

今日は、午後1時からの会議に出席し、その後夕方の便で出張でした。

全国ニュースでも盛んに放送されていましたので、ご存知の方も多いと思いますが、今日は朝から大荒れの天候でした。

私の乗ろうとしているのは夕方の便でしたが、昨日の15時位の時点で「天候調査中」でした。
ほぼ丸1日前から、天候調査ということは、よほど天候がひどくなることが予想されていたということです。
実際に、午前中は札幌市にですが、暴風雪、大雪警報が出ていました(千歳市は登録していませんでしたのでわかりません)。

実際に、千歳地域とは異なると思いますが、下の写真のように大谷地近辺は非常に降雪の多い、荒れた天気でした。


第1研究棟からの撮影写真
晴れていれば、ドームが見えます


このような天候でしたので、午前中からお昼の便は欠航が相次いでいました。



ところで、午後になると、幸いに暴風雪、大雪もおさまってきました。
ドームも少しずつですが、見えてきました


大谷地から新千歳空港には、20分ごとに1本、40分間で結ぶ空港連絡高速バスが非常に便利ですが、今日は高速道路の関係で非常に遅れているという話しを耳にしました。
JRの運行状況を調べたところ、運休はあり遅れは生じているものの、比較的正常に動いているようでした。
そのため、JRを選択しました。


JRの利用も、JR新札幌駅に接続している地下鉄新さっぽろ駅は大谷地駅から2駅ですので、非常に便利です。



JR新札幌駅のディスプレイでは、運休された列車の情報が出されていましたが、多くの列車が影響を受け、運休となったようです。



新千歳空港では、ドラえもんの映画のキャンペーンのディスプレイが施されていました。
空港ターミナル内で、スタンプラリーも開催されていたようです。


今日、一時は欠航も覚悟しましたが、遅れはあったものの無事に東京まで行くことができましたので、良かったです。




今日の宿泊は渋谷・新宿方面でしたのです。

2016/02/28

【お知らせ】 今年度、最後の入試

国公立大学の前期試験の合格発表後にも出願できる
大学入試センター利用入学試験Ⅱ期(大学)
の出願期間は、2月15日(月)から開始されていますが、
3月10日(木)<消印有効>までとなっていますので、
受験をお考えの方は、期間内に忘れずに手続きを行ってください。




なお、受験科目につきましては、Ⅰ期と異なり、国公立大を主に志望として受験勉強を行ってきた受験生の皆さんを想定した科目となっております。

詳細は、受験生WEB入試要項のページ(→ こちらをご確認ください。









2016/02/27

【日程確認】 入学手続きの締切日

日記でもお知らせしましたが、今週の月曜日2月22日に、一般入学試験、大学入試センター利用入学試験(大学Ⅰ期・短期大学部)の合格発表が行われました。

合格された受験生の皆さん、おめでとうございます。

合格された方は、きちんと認識しているかと思いますが、
22日の合格発表による
入学手続きは、3月2日(水)午後4時まで
となっています。


忘れずに期間内で手続きを済ませますよう、よろしくお願い申し上げます。

また、(本学といたしましては、残念なことではありますが、)入学一時金返還申請期間は、3月15日(火)~24日(木)12時となっております。



2016/02/26

ユニバーサルツーリズムフォーラム

今日の午後、第1回の北海道ユニバーサルツーリズムフォーラム in あさひかわ実行委員会があり、出席してきました。


僭越ながら、委員長にご推薦いただき、私が務めることになりました。
このフォーラムは、6月にあさひかわで開催する予定でおります。
近くなりましたら、この日記でもご案内いたします。


ところで、今日はセンター棟のカフェが春休みの休業前の最後の営業日でしたので、大学生協の食堂で、これまた最後の鍋焼きうどんを堪能した後、少しの時間でしたが、カフェでコーヒーを楽しみました。




オリエンテーションの始まる3月31日まで、寂しいのですが、しばしのお別れです。


ところで、ユニバーサルツーリズムの委員会出席のため、大谷地から北12条まで地下鉄で移動しましたが、大通駅で北星の広告サインを見つけることができました。



実は、委員会終了後、寄り道をしたのですが、それについては後日、改めてお知らせいたします。

2016/02/25

【あつべつ区民協議会】 厚別のにぎわい祭り検討委員会

今日は、10時から厚別区役所にて、あつべつ区民協議会の中の1つの委員会である「厚別のにぎわい祭り検討委員会」があり、出席しました。



この検討委員会は、厚別ににぎわいを創出するには、活性化し、住みよいまちにするにはどのようにすればよいのかなどについて、検討を行っています。

今日の会議は都合が合わなかった方が多く、人数も少なめだったのですが、いろいろな企画アイディアも出され、新たな方向性の可能性も見えてきましたので、とても充実した委員会だったと思います。


ところで委員会が終了し、1階に下りる階段の踊り場で冬季アジア大会のポスターを目にすることができました。


ちょうど来年の今日は、札幌で冬季アジア大会が開かれています。
札幌でこのように一流のアスリートによる競技に触れることができるチャンスがあるということは非常嬉しいことですし、楽しみですよね。

本学の学生にもボランティア派遣で依頼があったようです。
来年の今頃は、何人もの本学の学生がボランティアスタッフとして活躍していると思います。

2016/02/24

【北星学園女子中学高等学校】 商品開発プロジェクト

今日は、北星学園大学のグループ校の1つである北星学園女子中学高等学校(以降、女子中高)を訪問しました。
訪問しましたのは、女子中高の中学3年生による商品開発プロジェクトのクラス予選プレゼンテーションを見学するためです。
女子中高では、一昨年度から様々な企業とコラボし、商品開発をしてきました。
その都度、ニュースで取り上げられたり、店頭に目立つように並べられるなどしていましたので、ご記憶にある方も多いかと思います。

今年度、女子中高とコラボしていただいたのは、皆さんもよくご存じの「洋菓子きのとや」さんです。
「きのとや」さんは、札幌市白石区で産声をあげ、言わずと知れた非常に有名な洋菓子屋さんです。
北海道土産のお菓子でも非常に有名ですし、全国初でケーキの宅配を始めたところとしても有名ですよね。
私も、かなり昔の話しですが学生時代、洋菓子にうるさい友人がきのとやの大ファンで、結構買いに行っていました。
また、私は札幌市のまちづくり基金である「さぽーとほっと基金」を支える会の会長を仰せつかっておりますが、その基金にもきのとやさんには多大なご理解とご協力(社会貢献)をいただいておりますので、非常に親しみを持っております。





会場は、女子中高の校内にありますスミス記念講堂モンクホールです。


早めに会場に行きましたので、まだ10人位しかおりませんでした(写真には3人しか写っていませんね)が、開始時には親御さんなど多くの参加者がおりました。

今回、16チームの商品企画提案&プレゼンテーションがありましたが、どのチームのプレゼンも注学生とは思えないような素晴らしい企画提案&プレゼンテーションでした。
きのとやの方のコメントにもありましたが、どの商品企画も全て実際に商品化したくなるものばかりでした。
また、大人ではなかなか考えつかないような夢のある中学生らしい自由な発想の商品が多かったかと思います。
今回の発表作品の中で、今年、きのとやさんの店頭に実際に並ぶスイーツがあると思うとワクワクします。
皆さん、店頭に並ぶまでお待ちください。
乞うご期待です!

ところで、商品企画で思い出したのですが、私のゼミでも以前、企業や地域とコラボして商品企画・販売したことがあります。
せっかく思い出しましたので、機会があれば後日、思い出の商品としてご紹介します(笑)



ところで、校内(敷地内)で見つけたものをいくつか紹介します。


校内にある百年記念館です(ちなみに再来年2017年に北星学園は創立130年を迎えます)。
この建物は、通称かぼちゃ館と呼ばれ、国の「登録有形文化財」に登録されています。
また、札幌市の「ふるさと文化百選」や都市景観重要建築物等の指定、札幌市都市景観賞の受賞などもしています。


北星の名称の由来となった新約聖書の言葉です。
旧五千円札の肖像としても描かれ、国際連盟事務次長も務めた新渡戸稲造の薦めによって付けられたとされているようです。



大学も図書館棟などにありますが、ステンドグラスが設置されていました。



女子中高のポスターを撮影してみました。
このポスターデザインは、あくまでも個人的な感想ですが、素晴らしいデザインだと思います。
大学同様、星が象徴的にデザインされています。
このポスターではわかりませんが、セーラー服の背中部分の星印も有名ですよね。

2016/02/23

入試ガイドブックの取材

今日の夕方、次年度に発行する入試ガイドブックの「卒業生のページ」の取材に同行させていただきました。


今年度発行された2016入試ガイド


取材に行きましたのは、偶然ではありますが、私の在籍します経営情報学科の卒業生の職場で、JR札幌駅の近辺でした。
今回、職場の多大なご理解もあって、卒業生本人には快く取材に応じていただきました。

取材した結果の誌面につきましては、来年度(4月以降)に発行される新しくガイドブックをご覧ください。
きっと、今回取材させていただいた卒業生の素晴らしさや魅力が上手く表現された誌面になるのではないかと思います。

なお、入試ガイドブック、各学科パンフレットについては、キャンパス説明会や進学相談会で配布される他、大学公式HPのデジタルパンフレットのページでもご覧いただくことができます。
ちなみに、現在は今年度製作されたパンフレットが掲載されています。

2016/02/22

本日は合格発表が行われました

今日は10時に一般入学試験、大学入試センター試験利用入学試験(大学Ⅰ期・短期大学部)の合格発表がありました。

WEBでも行われました(アクセスが集中し、アクセスに手間取った方も多かったようです)が、大学でもC館ホワイエ(エントランスホール)にて掲示にて行われました。



記念に写真などを撮っている方もおりました。




また、発表会場では、合格者の受験番号一覧の用紙も配布されていました。


なお、合格発表はWEB(掲載は25日午前10時まで)でも行われ、

★合格発表トップページ → こちら

<大学>
一般入学試験(大学) → こちら
大学入試センター利用入学試験(Ⅰ期) → こちら
※大学では、大学入試センター利用入学試験Ⅱ期もあります。

<短期大学部>
一般入学試験(短期大学部)、社会人・外国人留学生入学試験 → こちら
大学入試センター利用入学試験 → こちら



合格された方、おめでとうございます。
4月からキャンパス内でともに学べればと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

2016/02/21

明日は合格発表

明日は、
2016年度
一般入学試験 及び
大学入試センター試験利用入試(大学Ⅰ期&短期大学部)
合格発表があります。

合格発表は
大学公式ホームページ合格発表サイト 及び
大学C館ホワイエ(エントランス)
で発表されます。

なお、大学での合格発表場所は、C館ホワイエ(エントランス)ですが、一般入学試験を受験された方は、受付のありました入口を入って、左側(当初、「右」になっておりましたが、訂正いたしました。間違いにお詫び申し上げます。)奥の突き当り付近が発表場所となります。

★ ホームページの合格発表サイトは → こちら
  (発表時間前は、「合格発表について」のお知らせの画面になっています)



〔参考画像〕公募・自己推薦入試の合格発表の様子


受験された皆さん、特にこの日記をご覧の皆さんの合格を心よりお祈り申し上げております。

2016/02/20

地域コミュニティ ワークショップ in テレビ塔

今日は、地域コミュニティワークショップが開催されましたので、見学参加してきました。

このワークショップは、私が委員長として参加している「地域コミュニティ検討委員会」に関連して開催されるもので、市内の町内会長さんを中心とした役員の方々、30名の参加で実施されました。



そして、今回のワークショップは、少し珍しい場所で開催されました。


それは、写真にもありますようにテレビ塔で、2階の貸しスペースで行われました。


2階でも、途中に空間がありますので、通常のビルでいえば5階分の高さになるようです。

2階へは健康を考え、階段で上がりました。
実際には数え忘れましたが、サインによると階段で87段あるようです。



2階でも会場から見える眺めは非常に良かったです。



ところで、今日はテレビ塔の下の売店のところで、ガチャガチャで北海道フィギュアを買ってみました。
以前、新千歳空港で買ったことがありましたので、北海道フィギュアは今回が2回目です。


狙っていたものも複数ありましたが、出てきたのを見ますと・・・


テレビ塔で買ったからということではないと思いますが、偶然にも「テレビ塔」でした。


人気のテレビ父さんもいます。
別に何時でもよいのですが、時間は8:24です。

ところで、素朴な疑問ですが、8:24に意味があるのでしょうか?
アナログ時計は、メーカー等により微妙に異なりますが、10時10分頃になっているのは、皆さんの中で知っている人も多いと思います。

それとも、制作のために撮影した写真が、8:24になっていたのでしょうか?


さすが海○堂の制作で、細かいところまで、精巧にできています。


ところで、このフィギュアで1箇所だけ「おや?」と思ったことがありました。
カプセルの表示に「新○歳空港限定」となっていました。
フィギュアでテレビ塔がラインナップの1つになっていますので、空港以外での販売が特別に認められたのでしょうか?


2016/02/19

地下鉄大谷地駅のUD(3)

今日の午前中は、8月に開催する学会の全国大会の打ち合わせでJR札幌駅の近くまで行って来ました。
JR札幌駅を通りましたので、本来は新幹線ネタで今日の日記は書こうと思っていたのですが、写真素材を撮影し忘れましたので(笑)、今日は大谷地駅のUD(ユニバーサルデザイン)の第3弾をお送りします。




今日は駅にある時計です。
駅にある時計は、遠くからでも非常に見やすくなっています。
JRなどもこの色彩パータンが多いのですが、蛍光色に黒の数字や針になっています。
内照式になっていますので、なおさら見やすいですよね。

皆さんはもう既にお分かりかと思いますが、一般的に白や黄色と黒というパターンが見やすく、UDとして使用されています。
時間を表す数字も、場所はわかっている人も多いため、必ずしも見やすいフォントを使用していない場合もありますが、見やすい数字が使われているのが多くなっています。


ところで以前、新千歳空港の国際線ターミナルビルのUDに係わらせていただきましたが、時計をどうするかの議論がありました。
その中で旅行会社から、デジタル時計を設置して欲しいとの声がありました。
皆さんは、どうしてこのような声があったか、わかりますでしょうか?

解答は、またUDの話で時計が出てきた際におはなししたいと思います。
それまで、是非、考えてみてください。
旅行会社のツアコン、利用者(ツアー客)の行動について考えるとわかりやすいかと思います(ヒントになる?)。

2016/02/18

区民協議会 & シニアビジネス交流会

今日は午前中に、あつべつ区民協議会の検討委員会の1つ、「食を生かしたまちづくり交流の場について」の第8回目の会議が厚別区役所であり、出席しました。



そして、午後1時からは、中島公園近くのホテルにて、「第2回北のシニアビジネス交流会 IN 札幌」がありましたので出席してきました。


フライヤー(表)


この北のシニアビジネス交流会は、法務会計プラザパートナーズ会が主催している交流会で、今回、私はパネルディスカッションアドバイザー(コーディネーター)を担当させていただきました。


会場のホテル ライフォート札幌



会場に掲げられていたサイン


今回は、実行委員会の企業を除き、120人程の参加者がありましたが、非常に多くの企業の方々と交流することができ、非常に実のある交流会でした。

今回、札幌市やその周辺からだけではなく、全道各地、遠くは九州から来られた方もおり、多くの業種、企業の方とお話しすることができました。

また会場では、北星出身のOB・OGの方にたくさん話しかけていただきましたが、皆さん、それぞれの企業にて活躍されているようです。





帰りにJR札幌駅を通りました。
北海道新幹線開業まであと37日です。


ところで今日、シニアビジネス交流会の会場の最寄駅である中島公園駅で、本学の事務職員の方2人にばったりお会いしました。
目的地を聞きますと、驚くことに同じホテルで開始時間も同じでした。

偶然でしたが、同じホテルで研修会が開催されるとのことでした。

2016/02/17

【お知らせ】 学科のニュース あれこれ

今日は、少し前の記事も含めて、大学公式HP及び受験生WEBに掲載されたNEWSについて、ご紹介いたします。
それぞれ、大学の方式HPや受験生WEBでもう既にご覧になった方もおられるかと思いますが、別々に掲載されていましたので、確認の意味も込めまして、今日はお知らせいたします。


<受験生WEB>

2016.2.16 「北方領土の日」ポスターコンテストで本学学生が4名入賞しました(2/14)

 
 14回目を数える「北方領土の日」ポスターコンテストにおいて、全国297点の応募の中、本学の学生4名が入賞したNEWSについて書かれています。
 4名の学生は、いずれも短期大学部生活創造学科の専門科目「グラフィックデザイン演習Ⅰ」を履修している学生とのことです。
 きちんと調べたわけではないのですが、このコンテストにおいて、生活創造学科の学生が毎年入賞しているのではないかと思います。
 入賞はそれぞれの学生の力ですが、毎年、コンスタントに入賞できるということは素晴らしいことです。


2016.2.15 福祉臨床学科HPでNEWS・COLUMN配信中です!

 福祉臨床学科では、学科サイトにて学科教員からNEWS・COLUMNを配信しておりますが、そのことについて、NEWSとして書かれています。
 毎月、学科に関する様々な取り組みや学生及び教員の活動など幅広い情報発信しています。これまでは、昨年12月から畑先生、永井先生、中村先生の発信した文書が書かれています。
 それぞれの先生の興味ある文書が書かれていますので、1度、是非覗いてみてください。



<公式HP>

2016.1.29 【心理・応用コミュニケーション学科】 2015年度卒研ポスター発表会

 1月29日(金)に行われた心理・応用コミュニケーション学科(心コミ)の卒業研究ポスター発表会についてのニュースが書かれています。
 心コミでは、卒業研究の発表会として、それぞれのゼミごとに行われる口頭発表会と、学科全体で行われるポスター発表会の2回に分けて行われるようです。
 学生にとって、自分の研究成果の発表の場があるということは、非常に勉強になりますし、社会に飛躍する意味での貴重な体験になると思います。
 その発表の場が、趣向(やり方)を変えて2回あるということは素晴らしいことだと思います。



★センター試験利用入試(Ⅱ期)のお知らせ

ところで、NEWS、TOPICSとは直接関係ないのですが、昨日の日記でお知らせしましたように、現在、大学入試センター試験利用入試Ⅱ期の出願期間となっています。




3月10日まで



2016/02/16

もう1つの合格発表(?) & センター試験利用入試Ⅱ期のお知らせ


今日は、今年度の通年科目、後期科目の成績発表がありました。

学生は、個人のポータルウェブサイトがあって、そこで自分の履修登録科目の成績および単位が取得できたかどうかを知ることができます。
つまり、正確には合格と言わないかもしれませんが、科目ごとに単位を取れたかどうか、つまり合否がわかるわけです。
そして、3月に卒業予定の4年生は、無事に卒業できるかどうかも確認できることになります。

またこのサイトは、これまでの単位取得状況や時間割なども確認できるようになっていますし、4月には履修登録などもできますので、学生が大学で学習するにあたって重要なサイトになります。



ところで、受験生WEBをご覧いただいている皆さんは、もう既にご存知のことと思いますが、
昨日2月15日より、センター試験利用入試Ⅱ期(大学)出願期間
が開始となりました。



3月10日までが出願期間となっておりますので、センター試験利用入試Ⅱ期での受験をお考えの方は、忘れずに出願をお願いいたします。


2016/02/15

地下鉄大谷地駅のUD(2)

これまで大谷地駅のユニバーサルデザインについては、何度か日記を通してお伝えしていますが、1月20日の日記以来、シリーズ(?)2回目の「地下鉄大谷地駅のUD(2)」を今日はお届けします。

大谷地駅に限ったことではないのですが、札幌の地下鉄のホームには、「エレベーター・エスカレーター・階段案内図」があります。



地下鉄の車両の何両目の位置に、各駅のエレベーターやエスカレーター、階段があるのかわかるようになっています。

効率的に移動したいときや急いでいるときには便利ですよね。
また、移動弱者に方にとっては、エレベーターやエスカレーターの位置を確認できますので、便利な情報になります。

昔、東京で同じような情報や乗り継ぎ経路が掲載されている本が販売され、大ヒットだったようです。
東京は、駅の構造や乗り継ぎ経路が複雑になっている駅がたくさんありますので、このような本があると非常に便利なのだと思います。

これは、情報のユニバーサルデザインの1つです。
エレベーター、エスカレーター、階段の位置も子どもでも外国人でもわかりやすいピクトグラムで表現されています。

2016/02/14

【お知らせ】 受験生用アプリ配付の終了

受験生WEBの2月10日付の「News お知らせ」にも掲載されていましたが、これまで配付されていました北星の受験生アプリの3月末をもって終了となります。

これまで私は、このアプリをポータルサイト(アプリ)として非常に便利なため、いつも使用していました(しています)。
ちなみに、センター長日記へのリンクがはられたメニューもあります。




アプリのアイコン



トップページ


アプリが終了してしまうことについては、非常に残念ではありますが、でも・・・ご安心ください。
「受験生WEB」のWEBサイト https://entry.hokusei.ac.jp/ はスマホに対応していますので、直接、ブックマークするなどでアクセスしていただくことができます。

なお、受験生以外の方は、北星公式トップページ http://www.hokusei.ac.jp/ をご利用ください。

2016/02/13

大学院入試 第2期

本日、本学大学院 修士課程 第2期の入学試験がありました。




本学には、修士課程ですと、3研究科、4専攻の大学院を有しています。

<修士課程>
文学研究科 言語文化コミュニケーション専攻
経済学研究科 経済学専攻
社会福祉学研究科 社会福祉学専攻・臨床心理学専攻


また、社会福祉学研究科には、博士〔後期〕課程もあります。

<博士〔後期〕課程>
社会福祉学研究科 社会福祉学専攻



(個人的な感想ですが、)本学大学院は、いずれの研究科においてもオリジナリティ溢れる研究を行っている教員がたくさんおり、他大学に比較して特徴ある教育・指導を受けることができると思います。



ところで今日は雪もかなり融け、この時季にしては非常に暖かかったのですが、中庭の温度計を見ますと、6℃を超えていました。



明日は、博士〔後期〕課程の試験があります。