このブログは、関係者のご支援をいただきつつ、開設者個人の責任において管理・運用・投稿(記述)をしております。
内容に関しましては、北星学園大学および入学試験センターの公式の投稿(記述)・発表ではありませんので、記載
されている行事や入試に関する情報については、大学公式ホームページでご確認ください。
 

2016/07/31

【振り返り】 厚別区民まつりと北星学園大学

昨日、少し覗きに行った「第27回厚別区民まつり」について、少し触れたいと思います。

毎年、そうですが、厚別の区民まつりはとてもにぎやかです。


札幌市内には10区ありますが、このように盛大に区民まつりを実施している区はわずかのようです。


この区民まつりは、地元厚別区の唯一の大学である北星学園大学・北星学園大学短期大学部も協賛し、協力しています。



広告の下のスペースには、「ピカットくん」のイラストもありました。

実はこのピカットくん、北星の学生グループ「厚別探し隊」(実は経営情報学科で私のゼミ生でした)が厚別区役所のまちづくり企画提案制度で応募し、採択を受けた企画を実施し、生まれた厚別のイベントキャラクターです。


また、チアダンス部STARRYS(スターリーズ)がステージに出演もしますし、社会福祉学部の学生が模擬店の調理の手伝いをしていたりなど、様々な形で区民まつりに係わっています。
(※STARRYSのステージ、本当は行きたかったのですが、残念ながら会議の仕事が入っていて観に行くことができませんでした。)


実は、協賛企業・団体の掲示板には、チアダンス(チアリーダー)版ピカットくんもいました。


ピカットくんは、様々なバージョンで描かれています。
プロフィールやイラストは→こちらをご覧ください。


ところで、区民まつりを開催しているふれあい広場あつべつのそばには、キラ☆キラ広場があり、ユニバーサルデザインに配慮した噴水があります。



バリアフリーで小さな子供でも安全に噴水の中に入って行くことができ、噴水と戯れることができる親水空間となっています。
バリアフリーですので、車椅子や歩行・移動困難な方も噴水に触れることができます。

案内サインにも書いていますが、この整備には、あつべつ区民協議会が構想段階から係わり、協議会のメンバーである経営情報学科の私(私)と大原先生が大学からは係わらせていただきました。

2016/07/30

正門工事 その9 & 区民まつり

今日は土曜日ですが、大学は統一補講日です。
通常の時間帯に何らかの理由(教員の学会出張など)により休講になった場合には、何回か用意されている統一補講日に補講をすることになります。

今日、私は補講がありませんでしたが、今週は前期の授業の最終週で、来週の火曜日から定期試験(前期末試験)期間となりますので、試験前に質問があるという学生に対応するために、大学に出勤しました(ちなみに、その他にも仕事がありました)。

学生の質問は、C館6階のゼミラウンジで対応しました。



中庭では、インターロッキング(レンガブロック)の敷設工事が行われていますが、昨日に比較して急速に進んでいました。




昨日の写真は残っていませんでしたが、7月26日の日記(その7)の写真を見ますとその違いが一目瞭然です。

仕事は速いのですが、仕上がりは非常にきれいで、まさしく職人芸です。


図書館棟とセンター棟の間では、コンクリートの打設が行われていました。



また、車の新進入口(入口)部分は完成し、あとは8月1日の開通を待つばかりです。



ところで、今日は大学で「教員免許状更新講習」が行われていました。


3講座、実施されていたようです。


ところで、昨日から今日まで、厚別区役所前の「ふれあい広場あつべつ」や「科学館前公園」で『厚別区民まつり』が開催されています。
今回、私はあまり時間がありませんでしたので、じっくりとお祭りに参加する時間がなかったのですが、今日チャンスを見計らって、少し覗きに行ってきました。

今日の日記が少し長くなってしまいましたので、区民まつりについては、明日にでも改めて話題にしようと思います。

2016/07/29

正門工事 その8 & 行政の会議

今日、駐車場の近くを通りましたら、新しい自動車の入口(進入口)の全貌が明らかになっていました。


正門のところの自動車の出入口は、歩行者専用となり、歩車分離が行われます。
8月1日(月)から自動車はこちらの入口を使用することになります。

奥には移設されたモニュメントも見えます。


正門のところは現在、門が設置されています。



現行の守衛室は壊されてしまうのでしょうか?
それとも何かで再利用するのでしょうか?


図書館前は、今日、ロードヒーティングの工事が行われていました。



ところで今日は、18時半から栗山町で「栗山町まち・ひと・しごと創生推進会議」が行われ、委員の一人である私も参加してきました。

今日のメインの協議事項は、関係事業評価です。





証拠写真を役場で取り損ねましたので(笑)、帰りに栗山駅に寄り、写真を撮ってみました。。

栗山町は駅舎に素晴らしい施設が併設されています。

2016/07/28

【振り返り】 函館出張-5 〔らっくる号〕 & 【本日】 説明会報告

今日は、昨日の日記でご案内しました
2017冬季アジア札幌大会 ボランティア
の説明会&スピード登録が行われました。




来ていただいき、実際に登録していただいた学生は、決して非常に多かったわけではありませんでしたが、前回に比較して大きく増加しましたし、またボランティアのサークルを代表して来ていただいた学生もおりましたので、大きな成果が得られたかと思っています。


さて今日は、説明会の実施報告だけではなく、先日7/19の函館出張(当日の日記は→こちら)の振り返りで、らっくる号の中で見つけたユニバーサルデザインについて、ご紹介します。

(再掲写真)


らっくる号の中で、運転席のところに「指差し会話」のツールが設置されていました。


最近、各種案内所(インフォメーションセンター)なども設置されているところも多いようです。
また、旅行雑誌に等にこのようなページを設けたり、最近はスマアプリとして利用されるものもあります。
函館は世界的に有名な観光地であるため、外国人もかなり多いかと思います。
実際に駅周辺では、欧米人の姿を多く見ることができましたし、市電に乗っている姿も多く見られました。
聞くところによりますと、欧米人は大型客船によるクルーズ船の入港が増えている影響のようです。



設置がわかりやすいように、目立つ所に括り付けてあります。


ところで、この日は市電に複数回乗りそうでしたので、市電の1日乗車券を車中で購入しました。



下の写真のように、自分でコインを使って、使用日に合わせて、削り取って使用します。



この日は、複数回利用しましたので、十分に元を取ることができました。
また、黄色字に黒い文字は、非常に目立つ組み合わせですし、このような配列になっているのは場所による判別(パターン認識)もしやすくなっているのかもしれません。
これはまさしくユニバーサルデザインだと思います。


2016/07/27

【学内説明会】 2017冬季アジア札幌大会 ボランティア

7月14日の日記でもご紹介しましたが、明日28日(木)に
2017冬季アジア札幌大会のボランティア募集に関する
学内説明会があります。




昼休みを挟み、11:00~14:00に、大学会館(生協)2階で実施されます。

多言語(語学)ボランティアだけでなく、日本語のみの一般ボランティアもあります。
場所(エリア)や日程も、希望に応じて調整していただけるようです。

高校生から高齢者まで、年齢に応じたボランティアもできるとのことです。
大学生にとっては、大会運営に携わることでインターンシップと捉える(証明書を発行してくれるそうです)こともできますし、企業のCSR活動nいもつながる活動でもありますので、社会経験上、非常に役立つと思いますので、興味のある方は足を運んでみてください。

明日、都合の悪い方、大学に来られない方は、Webサイトでご確認・お申込みできます。

2016/07/26

正門工事 その7 & 打ち合わせオンパレード

今日は天気は良かったのですが、風が強い1日でした。
天気が良く、風が強い日は最近続いているような気がします。

そのためか、天気の良い割には、比較的涼しい1日でした。




ところで、この気温表示のある時計塔のすぐそばの正門工事施工部分ですが、着実に整備が涼んでいます。
7月13日の日記以来の「正門工事 その7」です。


今日の工事の施工状況です。


通路のエッジ部分は、レンガを並べて作っていましたが、きれいに連続して並べられ、そして接合されいます。
まさしく、職人さんの神技(神業)だと思います。


ところで今日は、ゼミ(専門演習Ⅰ・Ⅱ)も2コマありましたが、それ以外は打ち合わせがオンパレードの日でした。

今日の打ち合わせは、次の通りです。
① 午前中:全国大会(学会)開催に関する打ち合わせ(於札幌駅北方面)
② 午後:入試に関する打ち合わせ(於大学)
ゼミ2コマ
③ 夕方から:高校同窓会の打ち合わせ
④ 夜:市民公開シンポジウムに関する打ち合わせ


④は、打ち合わせさせていただく方と、非常にわかりやすいランドマークである赤レンガテラス付近で待ち合わせをしました。



駅前通り側の出入口ロビーでは、PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)2016の案内サインがありました。


会期は、7月16日(土)~8月9日(火)とのことです。
また、7月3日にキックオフコンサートが開催されたようです。


帰りにJR札幌駅を通ったのですが、夜景がきれいでしたので、撮影してみました。



明日は、1・2講目とあり、朝から講義です。



【振り返り】 函館出張-4 〔函館市内2〕

今日は、4回目になりますが、7/19の函館出張の振り返りをします。

函館市役所を訪問し、激辛昼食を食べた後は、市電で8月の全国大会の会場となる函館アリーナ&函館市民会館を訪問しました。

偶然にも、ちょうど来た市電は、低床車輌のらっくる号でした。



市電の函館アリーナ前駅を降りると、すぐ目の前にアリーナが現れます。



市電とは裏側に回り込むと、右側にはアリーナの下のような光景が見られます。



左側には市民会館が見えます。



アリーナの中には、アリーナの開館の際、こけら落としのコンサートを行った地元出身のGLAYの記念グッズが飾ってありました。



その後、函館駅に近い建築事務所で実行委員会を開催し、打ち合わせをしました。

そして、また市民会館に戻り、ユニバーサル上映のリハーサルを見学してから、帰途につきました。

JRは札幌への最終で帰りました。



自宅に帰ると日付が変わるギリギリになると思います。

2016/07/24

【振り返り】 函館出張-3 〔函館市内1〕

今日は、昨日も触れましたが、丘珠ページェントの日です。
所用で行くことはできませんでしたが、偶然、ブルーインパルスの描く五輪(途中ですが・・・)を見かけることができました。


1964年に開催された東京オリンピックの開会式で、ブルーインパルスが五輪をスモークで上空に描いたことは有名な話ですよね。
本番で初めて成功したということですよね。


ところで、今日は7月19日の出張(当日の日記はこちら) の3回目の振り返りをしたいと思います。

函館に着くと、まずは函館市役所に学会(全国大会)開催でお世話になっている部署にご挨拶に伺いました。


ちょうど駅前で、低床車輌の「らっくる号」を見ることができました。
らっくる号は、全国大会のときもバリアフリー(ユニバーサルデザイン)車輌としてお世話になります。


市役所には、函館駅から徒歩で向かいました。

玄関には函館出身の辻沙絵選手のパラリンピック出場を祝う立て看板(サイン)が設置されていました。
実は、帰札後にニュースで知ったのですが、この日に辻選手が函館市役所を表敬訪問したそうです。
残念ながら、ニアミスはしませんでした。


市役所玄関ロビーには、レゴブロックで制作した新幹線と周辺のまち並みを再現(イメージ?)したジオラマがありました。



とても素晴らしい出来で、芸術作品のようです。



説明のポスターを見ますと、「市民1,000人の名前が刻まれた みんなで創る新幹線!」プロジェクトで制作されたようです。


そして、この日のお昼は、少し暑かったこともありましたので、冷やしラーメンにしましたが、どうせならと思い、激辛にしてみました。



私は辛いものも大好きですので、辛さは全然問題ありませんでした。
また、激辛料理は辛さ重視で、単に辛くしているだけのものも時々ありますが、私が食べたこの料理は、辛さプラス美味しさも抜群でした。

「限定」&「辛さ」には非常に魅力を感じてしまう私でした・・・


1回の日記では、お伝えし切れなかったということもありましたが、函館振り返りはもう少し続きます・・・

2016/07/23

研修会 & 青空の中の飛行隊

今日、大学では教職員の研修会がありました。


対象は、大谷地(厚別区)のキャンパスにある大学・短大だけでなく、女子中高、附属校、余市高も含めた学園全体の研修会です。
 


今日の札幌は、朝方は天候にも恵まれ、札幌ドームもはっきりと見ることができます。



また、お昼頃、空を見ていると、きれいな編隊を組んだ飛行機が飛んでいました。

日程としては少しずれていますが、空の日(9月20日)の記念行事として、隔年で開催されている丘珠空港(札幌飛行場)の航空ページェントのためのリハーサルだと思います。


千歳飛行場は、8月7日(日)に行われるようです。