このブログは、関係者のご支援をいただきつつ、開設者個人の責任において管理・運用・投稿(記述)をしております。
内容に関しましては、北星学園大学および入学試験センターの公式の投稿(記述)・発表ではありませんので、記載
されている行事や入試に関する情報については、大学公式ホームページでご確認ください。
 

2016/10/31

留学生による生け花展示会

今日は、先週から展示されている「2016秋学期受入留学生」の生け花展示について、ご紹介します。


C館50周年記念ホール前にあるホワイエに現在、国際教育センターの主催で留学生による生け花が展示されています。
 


 留学生の皆さん、生け花の先生のご指導を受けているとは思いますが、それぞれ特徴を持った素晴らしい出来となっています。

 期間は書いていませんが、いつまで展示されているのでしょうか。

2016/10/30

ホムメ印の炊きこみご飯の素 & さけとば♡クリームチーズ 鮭ほぐし入り

今日は、日曜日でしたが、久しぶりに大学や地域関係の仕事が全くない日でした。

決してネタがないからいうわけではありませんが、先日27日(木)・28日(金)に新さっぽろのサンピアザ光の広場で行われた「あつべつ食の文化祭」に触れたいと思います。

今日、焦点を当てたいと思うのは、もちろん!・・・・
北星学園大学附属高校のホームメイキング部と厚別区内の企業であるオルソン株式会社さんとのコラボ開発商品について、改めてご紹介したいと思います。


ラベルのデザインは素晴らしいと思いますが、このラベルデザインは附属の高校生が基本となるデザインを行い、それを専門家(プロのデザイナー)が仕上げをしたそうです。


焼ほたて入りガーリックトマト味



焼ほたて入り和風カレー味



焼ほたて入りバターコーン味


炊きこみご飯の素(シリーズ)で、新商品開発を行ったのはこの3種類です。

ラベルの右下の「ムメイキング部」で「ホムメ」の文字だけ色とフォントの形が異なっていますので、普段は生徒同士で「ホムメ」と呼ばれているのかなと思っていましたが、顧問の先生に伺ってみますとやはり思ったとおりでした。

あとで良く見ますと「ホムメ印の」となっていて、びっくりです!


また、炊きこみご飯の素の他、もう1種類は・・・
「かけとば♡クリームチーズ 鮭ほぐし入り」です。



「さけとば」は皆さん、ご存知でしょうか?
「鮭」も「さけ」と「しゃけ」の言い方があり混乱してしまいますし、「とば」も一部の人にしかなじみがないかもしれません。

若い人には、馴染が薄いということで、クリームチーズと合わせ、なじみやすく、食べやすいようにしたようなことを耳にしました。

試食時に、クラッカーの上に乗せ、カナッペとして食べさせていただきましたが、とても美味しく、つまみに最適と思いました。


今後も定番商品として継続できるよう検討をしていただけるようで、今後が楽しみな商品です。

何か追加情報がわかりましたら、再度お知らせいたします。

2016/10/29

附属高校向けミニオープンキャンパス

今日は、本学附属高校向けのミニオープンキャンパスがありました。


大学の説明や大学で学ぶことについてのお話しをさせていただいた後、大学内を見学していただきました。

ところで、今日は天気も非常に良く、太陽光があたり、中庭の木の紅葉が非常にきれいに映えていました。


少し葉も落ちてしまいましたが、色は非常にきれいに紅葉しています。


ところで、今日はC館の講堂「50周年記念ホール」にて、北海道高等学校英語弁論大会の全道大会が行われていました。


私はいろいろと業務がありましたので、実際に見学することはできませんでしたが、見学した人の話によりますと、出場者の生徒さんたちは、皆さん、英語で素晴らしいプレゼンテーションをしていたとのことです。

本学は、英語関係の各種大会の会場で良く使用されるような気がします。

2016/10/28

【2日目・最終日】 あつべつ食の文化祭

今日も昨日に引き続き、新さっぽろのサンピアザにて、「あつべつ食の文化祭2016」が開催されました。

この文化祭は、あつべつ区民協議会の食の文化祭実行委員会の主催で行われているイベントで、食を生かしたまちづくりを具現化したものとして位置づけ、開催されています。

平成24・25年の「食楽交流会」、昨年の「食のパネル展」、そして今回の「食の文化祭」と趣旨に変わりはないのですが、年々パワーアップしてきています。


 開催趣旨

このイベントを通じて、厚別区内の食品企業に親しみを持っていただくために開催しています。


そして、今回の文化祭では、本学の附属高校「北星学園大学附属高等学校」が参加しています。



本学の附属高校のホームメイキング部が、オルソン株式会社様の多大なご協力により、コラボ商品を開発させていただきました。



今回、共同開発された新商品は、「炊き込みご飯の素(バターコーン、ガーリックトマト、和風カレーの3種の味)」と「鮭トバ クリームチーズ」です。




今回の文化祭では、イオン北海道株式会社様のご協力により、実際に開発商品の販売もされ、実際に購入することができます。



附属高校のホームメイキング部の生徒さんが、実際に店頭に立って、お客さんに実際に試食をしていただきながら、販売していました。


今日、店頭に立って販売を担当した生徒さん 




試食もできます


生徒さん自身が販売していると、常に人だかりができていました。


高校生の販売力に驚かされます・・・
「爆売れ(?)」です!


なお今回、地元の札幌東商業高等学校も参加し、複数の企業とのコラボにより商品開発を行い、販売をしていました。



今日も、本学の学生のまちづくり企画プロジェクトから生まれた厚別区のイベントキャラクター「ピカットくん」が登場し、盛り上げに一役買っていました。



さて、昨日はホテルのコラボ商品であるランチ「ATSUBETSU スペシャルランチセット」をホテルエミシア札幌さんに食べに行きましたが、今日は新さっぽろアークシティホテルさんに「オータムデザート3種盛り合わせ」を食べに行って来ました。



昨日のランチも美味しかったですが、今日のデザートもとても美味しかったです。

周辺のお客さんも皆さん、このデザートを楽しんでいました。


ところで、今日の文化祭の様子、附属高校のコラボ商品については、大学HPの今日のニュース記事でも紹介されていますので、併せてご覧ください。

2016/10/27

【1日目】 あつべつ食の文化祭

昨日の日記でもお知らせしましたように、今日から2日間、新さっぽろサンピアザ1階光の広場で「あつべつ食の文化祭」が開催されています。





今日の出番の予定はなかったのですが、少し覗いて来ました。

午前中は来場客が非常に多く、お客さんでごった返し、販売商品も結構売れたとのことです。



私もせっかくの機会ですので、高校と企業のコラボ商品や協力企業の珍しい商品をいくつか購入してきました。
商品のご紹介は、明日以降にします。


会場には、北星学園大学の学生のまちづくりの企画から生まれた厚別区のイベントキャラクター「ピカットくん」も現れ、会場で子どもたちを楽しませていました。



ところで、今日はコラボ企画のランチも食べてきました。
今日は予約でいっぱいとのことでしたが、とても美味しかったですよ。

2016/10/26

【明日から】 あつべつ食の文化祭

明日27日(木)と28日(金)の2日間、新さっぽろサンピアザ1階光の広場にて
「あつべつ食の文化祭2016」が開催されます。



この文化祭は、「あつべつ区民協議会」の「あつべつ食の文化祭実行員会」が主催して実施します。
区民協議会では昨年、「あつべつ食のパネル展(5月15日の日記でリポート)」を実施しましたが、さらにパワーアップして食の文化祭として実施することになりました。

昨年と同様の「パネル展」の他、食品の販売・試食、高校と企業のコラボ食品の販売、ホテルでのコラボメニュー企画もあります。

高校と企業のコラボ食品では、札幌東商業高校の他、北星学園大学附属高校も参加しています。
また、ホテルでコラボメニュー企画は、ホテルエミシア札幌さんと新さっぽろアークシティホテルさんでも提供されます。

 お時間がありましたら、是非、新さっぽろサンピアザ1階光の広場までお越しください。



ところで、今日の夜、政策評価委員会(事前学習会)がありましたので、先週に引き続き、栗山町に行って来ました。

2016/10/25

学園内教育連携会議 & 中庭の紅葉★

今日は18時から学園内教育連携会議がありました。
北星学園大学・北星学園大学短期大学部は、
学校法人北星学園に属し、
同じく同学園に属する
北星学園大学附属高等学校
北星学園女子中学高等学校
北星学園余市高等学校
とグループを成しています。

学園内教育連携会議は、4つの学校の担当者が一堂に介し、
学園内の教育連携に関して議論する場となっております。

今日も4つの学校間で、意見交換、情報交換が行われました。


さて、突然話しは変わりますが、現在、生協の食堂では、
「東海・北陸 うまいもん」キャンペーンが開催されています。


毎回、キャンペーンの時には、全てのメニューを制覇したいと目標を立てているのですが、今回のキャンペーン中、お昼時は出かける用事が非常に多く、メニューの消化があまり進んでおりません。
残念です・・・

今日は1つでも制覇したいと思い、まだ食べていなかった「金沢ソースカツカレー」を注文しました。
非常にボリューミーでしたが、とても美味しい一品でした。



また今日は、別のキャンペーン(?)「秋のおすすめ」の中のお奨め商品である「惣菜トリオ」も注文しました。





ところで今日、中庭を通りましたら、中庭の紅葉の木々が太陽に照らされ、非常にきれいな色で彩られていました。
最近、連続して、中庭の写真を掲載していますが、懲りずに今日も掲載します(笑)




太陽に照らされている様子が今一つ上手く写りませんでしたが、いろいろな色に彩られている様子はわかるかと思います。

2016/10/24

正門工事 その14 & 大谷地駅サイン

今日、正門の新しい守衛所を見てみますと、中に人が入っているのが目につきました。


一瞬、もう守衛所は完成して、もう運用開始をしたのかなと思いましたが、良く見ると内装工事をしているところでした。
完成するのはもうすぐのようです・・・


また、正門部分以外でもいろいろなところで手直しをしているようです。
今朝、出勤時にいろいろと手を加えているところを見かけたのですが、昼に通り過ぎると、カバードウォークの上がり切ったところにある守衛所がいつの間にか移動していました。


元々、正面の第1研究棟近くにあったのですが、数m手前に移動していました。



もともと守衛室があったところです。
しっかりと跡が残っています。

ここはどのようになるのでしょう?


またカバードウォークの坂の途中にも新しくサインが付けられました。



これまでもカバードウォークの両端にありましたが、途中にも付けることにより、わかりやすくしたのだと思います。

チョークで補助的なラインが書かれていますので、まだ出来上がったばかりというのがわかるかと思います。


そして、中庭にある木々の紅葉は日に日に紅さや黄色の濃さ・コントラストを増しています。


日が当たっていた時はもっと美しかったのですが、写真を撮った時、太陽は味方してくれませんでした・・・


ところで今日、帰宅時に大谷地駅で次のようなサインを見つけました。


ロープウェイの入口は、大谷地から結構離れているのですが、このようなサインがあることにより、ギリギリまで行ったけどもやっていなかったという事態を避けることができます。

飛行機や鉄道、バス(特に長距離)などもそうですが、非常時・異常時はできるだけ早めに情報提供していただいた方が、傷が浅いうちに心構えもできますし、別の代替手段を取ることなどを考えることができます。

掲示というアナログ的な対応ですが、これも(情報の)ユニバーサルデザインの1つだと思います。

2016/10/23

2017冬季アジア札幌大会ボランティア

昨日の夜、実は2017冬季アジア札幌大会の第2回大会ボランティア全体研修「アジア大会でのホスピタリティを考える」に参加しました。



7月27日の日記で、ボランティア募集の学内説明会に関して書きました。

ボランティア登録していただいた方は、2回の研修会を受けることになっています。

今回のアジア大会は冬季オリンピックの前哨戦とも位置づけられ、ここ札幌で開催されるのも貴重な機会であることから、私は学生に大会ボランティアに登録することを推奨しておりました。

学生に推奨するだけでなく、自らも貴重な機会であることから、大学の業務や研究活動に影響をしない範囲においてボランティアとしてお手伝いしたいと思い、私も登録をしていました(例えば、会社員なども土日だけのボランティアでも可能となっております)。

そして、何よりもボランティアを通じ、おもてなしやホスピタリティなど、私の研究分野の一つであるユニバーサルデザイン、特に心のバリアフリー・ユニバーサルデザインに通じることから、自らの体験により実感することができます(案内サインなどのちょっとした検証もできるかもしれません・・)。

この第2回の研修会では、テーマにもありますように、ホスピタリティ、開催競技、セキュリティ、今後のスケジュールについて等の研修や説明がありました。


大会の公式HPによりますと、大会まであと119日とのことです。
今回は、これまでのアジア大会で最大の(アスリート)参加者数になる見込みのようです。

2016/10/22

札幌地区父母懇談会

今日は、午後より札幌地区父母別懇談会(2回目)がありました。


父母別懇談会と言いますのは、希望する在学生のご父母の方々に大学にお越しいただき、大学の教育環境についてご説明するとともに、学科の教員と個別面談を行っていただくというものです。


個別面談会場


私も面談教員の一人として担当させていただきましたが、在学生の親御さんといろいろとお話しができ、とても勉強になりました。

特に面談のうちの2組は、ゼミ生の親御さんでしたので、とても有意義な面談であったかと思います。

2016/10/21

栗山町空家等対策協議会

今日は、極めて偶然が重なりましたが、2日連続で栗山町に行って来ました。
 
今日の会議は、「栗山町空家等対策協議会」です。
そして、今日は会議室での会議のみでなく、現地調査を行いました。
 


 

そして、今日は午後からの会議でしたので、終了も比較的早めに時間に終了しましたので、栗山町で有名な酒造会社のお店に寄ってみました(時間の関係で酒蔵の見学などはできませんでした)。
ちょうど、帰り道の途中にあります。





せっかくの機会ですので、お店で何かを買おうと思い悩んでいましたが、ちょうど蔵元限定で今の時期にしか売っていない一品を見つけました。



それは、栗山町にゆかりがある栗山監督にちなんで作られた、リーグ優勝の記念ボトルです。

ラベルも、ファイターズではなく、栗山監督の名前になっています。
栗山町らしいですよね・・・


でも、ひょっとしてファイターズの文字は一切ありませんので、登録商標等の関係で使用できないのかもしれません。


帰りに、写真ではイマイチですが、非常にきれいな夕日を見ることができました。


思わず、車を止め、写真を撮ってしまいました。

2016/10/20

【事前学習】 栗山町政策評価委員会

今日は、札幌で初雪が降ったようですね。

私は、今日の午後、「第3回栗山町政策評価委員会」の事前学習会があり、栗山町に行っていましたので、栗山で今シーズンの初雪を体験しました。



事前学習会では、政策評価の対象となっている事業を実際に視察し、事前に学習することにより、より的確な評価を行おうとするものです。

今日はまずコミュニティバスに乗車しました。


現在、栗山町では、地域の足として、コミュニティバスを走らせる実証実験を行っています。
まだ実証実験の段階ですが、利用する人も多く、地域の足として、交通弱者の移動支援として役立っているようです。

また、移住促進事業の関係で、「ちょっと暮らし」として短期移住体験ハウスの見学をしました。



家具や食器、家電なども全て揃っており、身一つでもすぐに生活を始めることができます。

特に夏の期間は大人気で、抽選により、体験者が決まるようです。


ところで、栗山町は名前が同じという縁で、ファイターズの栗山監督が監督になる以前から係わっておりますし、現在は居住もされているようですね。

庁舎の窓には、日本シリーズ進出おめでとうメッセージの掲示がしてありました。



庁舎内には、栗山監督にあやかったのかもしれませんが、以下の写真のような顔出しパネルがありました。



明日は、50円朝食キャンペーンの最終日です。
今回の期間中は、何かと忙しく、取材(?)に行くことができていませんので、明日の朝は食堂を覗いてみようかと思っています。