このブログは、関係者のご支援をいただきつつ、開設者個人の責任において管理・運用・投稿(記述)をしております。
内容に関しましては、北星学園大学および入学試験センターの公式の投稿(記述)・発表ではありませんので、記載
されている行事や入試に関する情報については、大学公式ホームページでご確認ください。
 

2017/01/31

世間はUD三昧

今日の北海道新聞に気になった記事がありましたのでご紹介します。
また併せて、夜のNHKでニュースになっていたことに触れたいと思います。

いずれもこの日記で頻繁に紹介しているユニバーサルデザインについてです。


今日の北海道新聞朝刊14面(生活)にCUD(カラーユニバーサルデザイン)について記事となっていました。

内容としては、「広がる色弱者対応デザイン」という内容で紹介されていました。
この日記をご覧の皆さんは、もう既にお分かりかと思いますが、タイトルでは「色弱者対応」となっていますが、色弱者にもわかりやすくすることによって全ての人たちにもわかりやすくなり、そのことがユニバーサルデザインとなっています。

記事にも書かれていますように、近年、商品のパッケージ、広告等のポスター、テレビ番組、雑誌等も含む印刷物、案内表示など、目に触れる様々なものがカラーユニバーサルデザインに配慮されるようになってきています。

またこのことも記事の中で触れられていますが、スマホなどによるチェックアプリもあります(私もかなり前から自分のスマホに入れてあります)ので、一般の人でも簡単にチェックできるようになっています。


また、偶然なのか、意識してなのかはわかりませんが、同じ北海道新聞朝刊の23面にロービジョンについて、記事が書かれていました。
記事では、専門学校が授業で力を入れているというような内容でしたが、上記のカラーユニバーサルデザインと同様に、ユニバーサルデザインに力を入れるようになってきているという内容です。


さらに、今日のNHKのニュースで、JIS規格によるピクトグラムで外国人等にわかり難い、認知され難いのは変更するというニュースでした。

ニュースでは、「駐車場」、「手荷物受取所」、「救護所」、「乳幼児用設備」、「乗り継ぎ」の5つのマーク(ピクトグラム)を見直すと報じられていました。
これらもユニバーサルデザインに配慮しての変更になります。

最近、2020年の東京オリンピックに開催に向けて、またそれにも関連しますが、インバウンドの増加による観光立国のために、特にユニバーサルデザインに注目が集まっています。


ところで今日、朝は非常に天候が悪かったのですが、夕方には晴れていました。


朝の時点でのキャンパス



晴れていれば、札幌ドームが見えている位置です
(上の写真と同じ時間の撮影です)



雲はありますが、夕方には晴れ上がっていました


明日は、出張予定ですので、晴れてくれると良いのですが・・・

2017/01/30

ゼミ交流会

明日の予備日を残して、ほとんどの科目の試験は今日で終了となります。
私のゼミの学生も今日が試験の最終日であったようで、今日のゼミの交流会が開催されました。
 
今の時期は、現行のゼミ生である3・4年生の他、4月から正式なゼミ生となる2年生もおりますので3学年にわたって交流できるのは、この時期だけになります。
 
今日は、その他、多くのゼミの卒業生にも来ていただき、多世代にわたる(異業種)交流を実施しました。
 
会場も私が参加している異業種交流会のお店を使用しましたので、かなり柔軟に対応していただきました。
 
連絡先の交換などもしていたようで、今後ゼミの先輩は後輩のサポートをしてくれるようで、交流の輪が徐々に広がって欲しいと思っています。
 
 
ところで、今日のお昼は、坦々麺の他、チョコレートコロッケに目を奪われ、ついつい注文してしまいました。
 
 

 
 
味はチョコレート味ということで非常にわかりやすいとは思いますが、コロッケとりますと、なかなか味がどのような感じか想像つきにくいかもしれません。
 
でも・・・とても美味しかったですよ!


流石にソースや醤油はかけませんでしたが・・・

2017/01/29

定期観光バス

明日は、私が担当している授業科目の定期試験があるのですが、先月に12月のように万が一でも東京に足止めされてしまうと非常に困るなぁ・・・と思っていたのですが、今日は無事に戻ってくることができました。

ところで、今回の出張は学会の会議ですので、学会から交通費を支給していただいています。
経費削減の意味もあって、最も低廉な金額で予約し、請求することになっております。

その関係もあって、今回の乗る便(往復)は、便限定となっており、1~2時間ほど余裕ができてしまいました。

そこで、本屋と大型家電量販店のはしごをして時間をつぶしました。
ホテルが新宿(かなり外れの方でしたが・・・)でしたので、JR新宿近辺をうろちょろしていたのですが、ちょうどアルタ前に定期観光バスで有名なHTバスの車両が停まっていました。

 

存在感たっぷりの2階建のオープンバスです。

バス停に新宿発のお奨めのコースが書いてありましたが、今は60分のコースがいくつかあってびっくりしました。

今回の私がそうでしたが、1~2時間空いた時に、東京の有名なスポットを効率的に回ることができれば非常に便利ですよね。

今回は利用しません(できません?)でしたが、今度機会があれば、是非利用したいと思っています。


ところで、バスの横に日本を含め11ヵ国の国旗が表示されていました。


皆さんは、全ての国旗の国名がわかりますでしょうか?

これらの国は、これまで(よく?)利用している人たちの国なのでしょうか??

2017/01/28

学会の会議で出張

今日は、ある学会の会議があり、東京出張です。

朝、新千歳空港に行きますと、誘導路や滑走路では除雪をしていました。


隊列を組んで、効率的に除雪をしているようです。
青森空港のホワイトインパルスは話題になっていますよね。

機体にも雪が積もっているようで、除雪作業をしていました。


除雪作業のお陰か10分ほど遅れてしまったようです。

2017/01/27

【本日・出願締切日】  新規の先輩VOICE

今日は、一般入学試験、センター利用入学試験等の出願の締切日です。
今日の消印有効ですので、もしお忘れの方がおりましたら、郵便局(夜間窓口のある郵便局)によっては、ギリギリ間に合いますので、大きな郵便局にお急ぎください。

まだ気が早いのですが、今後出願できる入試形態としましては、
センター利用入学試験・Ⅱ期(大学)があります。

出願期間:2017(平成29)年2月15日(水)~3月10日(金)消印有効
となっております。

この出願期間は、国公立大学の前期の合格発表(道内の大学の場合5日~8日)後にも出願が可能となっており、国公立を第1志望としてきた受験生を想定しています。

試験科目(配点)はⅠ期と異なりますので、詳細は入学試験要項をご覧ください。




ところで、今日1/27の受験生WebのNewsお知らせ欄に、「北星学園大学のキャンパスで輝く学生を動画で紹介するコンテンツ」である「先輩VOICE」に新規のコンテンツがUPされたことをお知らせするニュースが掲載されていました。



今回は、このブログでも紹介したことがあります東アジア留学生との国際交流プログラムであるEASCOMの動画が新規にUPされたようです。

本学の輝く学生の動画が見られますので、まだご覧になったことのない方は、是非一度ご覧ください。

2017/01/26

【出願締切まであと1日】 出願は明日27日消印有効

ご案内がしつこく大変申し訳ないのですが、出願締切を明日に控えた今日、立場的に最後のお願いをしなければなりません。

明日は消印有効ですが、一般入学試験、センター利用入学試験等の出願の締切となっておりますので、受験を予定している、また本学に興味のある方は、明日の締切をお忘れのないようお願い申し上げます。

自宅外通学支援奨学金(支給型)の申請締め切りも27日(金)締切となっています。

なお、大学公式HPの「受験生Web(→ こちら)」では、動画の画面部分の下部にPick-UP画面がありますが、出願に関する枠、自宅外通学支援奨学金の枠、入試日程の枠、デジタルパンフレットの枠のメニューが用意されていました。








また、念のため、出願期間、試験日、入試日程について、再度掲載しておきます(※必ず公式情報をご確認ください)。


○ 出願期間
・ 一般入学試験 1月12日(木)~27日(金)
・ センター利用入学試験(大学・Ⅰ期/短期大学部)  1月12日(木)~27日(金)
・ センター利用入学試験(大学・Ⅱ期<大学のみ>) 2月15日(水)~3月10日(金)
・ 社会人入学試験、帰国生徒入学試験、外国人留学生入学試験(短期大学部のみ) 1月12日(木)~27日(金)

○ 試験日
・ 一般入学試験 2月6日(月)~8日(水)
・ センター利用入学試験(大学・Ⅰ期/短期大学部)  1月14日(土)~15日(日)
・ センター利用入学試験(大学・Ⅱ期<大学のみ>) 1月14日(土)~15日(日)
・ 社会人入学試験、帰国生徒入学試験、外国人留学生入学試験(短期大学部のみ) 2月6日(月)~7日(火)


○入試日程
・ 2月6日(月)
経済学部 経済学科
社会福祉学部 福祉心理学科
短期大学部 生活創造学科

・ 2月7日(火)
文学部 心理・応用コミュニケーション学科
経済学部 経営情報学科
社会福祉学部 福祉計画学科
短期大学部 英文学科

・ 2月8日(水)
文学部 英文学科
経済学部 経済法学科
社会福祉学部 福祉臨床学科


○試験会場としては、
大学で実施する札幌会場の他、旭川会場、帯広会場、函館会場、東京会場、青森会場があります。
なお、複数学科併願の場合、入学検定料は2学科目から半額となります。


ところで、Pick-Upに1月23日付で在学生から受験生への応援メッセージが掲載されていました。




20人の学生と学長、生協理事長を含む4人の教員のそれぞれ特徴ある想いのこもった個性あるメッセージが掲載されていますので是非、ご覧ください!

ところどころに面白いワンポイント(?)が隠されていて(?)、良く見ると違った楽しみ方ができます・・・(意味のわからない人は無視してください笑)

2017/01/25

【出願締切まであと2日】 相談&交流日

昨日の日記タイトルの「【出願締切まで○日】」までのカウントダウンですが、コピーをして1日減らすのを失念しておりました。
ここに記して訂正し、お詫び申し上げます。

本日は午前中は、卒業論文指導(相談)、午後からゼミ生の修学相談、大学院の進学相談が立て続けにありました。
そして夕方からは、出身校の異業種交流会もありました。

それぞれが思ったよりも長くなってしまい、次の人に少し待っていただいたり(大変申し訳なく思っております)もしていましたので、本当に大忙しの1日でした・・・
でも、充実していたので、疲れはあまり感じていないような気がします。


ところで、今日は昼食後に見かけた第1研究棟と第2研究棟の間の2階の渡り廊下で見かけ、飾られていた(?)芸術作品を写真でご紹介します。




ところで、一般入学試験、センター利用入学試験等の出願締切は、
27日(金)であと2日です。
消印有効ですが、本学受験をお考えの方は、お忘れのないようにお願いいたします。

もし疑問点があれば、本学入試課までお問い合わせください。

2017/01/24

【出願締切まであと3日】 今日から後期の定期試験

昨日で後期(=年度)の授業が終了し、今日から定期試験期間です。

今日のお昼に学食に行きますと、「試験に勝カレー」が数量限定でありました。


教員である私は、別に試験に勝(つ)必要はないのですが、数量限定ものがあると、食べずにはいられません(笑)


実際には「試験に勝カレー」と「野菜セット」、そして20円引きセールのとん汁を食べました。


とん汁は少し赤くし、美味しくいただくことができました。


午後は、3時半から大通で打ち合わせがありましたので、それに参加し、その後は市役所にやはり打ち合わせで寄らせていただきました。


市役所から、テレビ塔のライトアップをきれいに見ることができました。



また、市役所の建築物の柱には、冬季アジア大会の広告が掲載されていました。



赤レンガテラスのところの通りも、イルミネーションできれいにライトアップされていました。

2017/01/23

【出願締切まであと4日】 2016年度授業最後の日

★  一般入学試験、センター利用入学試験(大学Ⅰ期/短期大学部)等の出願締切は27日(金)<消印有効>までです。


今日は、9月から始まった後期最後の授業日になります。
また、今日は学院の授業もありましたので、7講目まで授業がありました。




通常ですと、7講目は21:10までなのですが、5講目の授業の時に、受講生である学生からの試験に関する質問やゼミ生からの就活相談があったこともあり、少し遅れて始まりましたので、最後ということもありましたが、終了が結構遅くなってしまいました。

明日から試験期間となります。

2017/01/22

【UD】 トイレの操作ピクトの標準化

今日、トイレで・・・ふと思い出したことがありましたので、今日の日記はそのことについて、触れたいと思います。

1週間程前のNHKのニュースで報道されていたのですが、この度、トイレの操作ピクトグラム(ピクト)を標準化することになったそうです。

発表したのは、一般社団法人日本レストルーム工業会です。


「標準ピクトグラム」
一社)日本レストルーム工業会

 
 
ニュースリリース(17/1/17)によると、昨今の訪日外国人観光客の急増を受け、”だれでも安心して使えるトイレ環境”を目指し、トイレ操作パネルにおけるピクトグラム(絵記号)の標準化を図ることを決定したとのことです。
 
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催が大きなきっかけにもなっていますが、近年の外国人観光客の増加等を背景に、ユニバーサルデザインによるピクトグラム(サイン)の標準化の動きが活発化しています。
 
日本で爆発的に普及した温水洗浄便座も元々は医療や福祉分野での使用を目的に作られたものですが、それが今では一般社会に広く普及しており、温水洗浄便座自体もまさしく全ての人のデザインであるユニバーサルデザインの典型的なものと言われています。
 
昨年も、私も大好きな温泉の「温泉マーク(ピクト)」の変更が議論されたり、地図記号なども標準化やよりわかりやすいものにするという動きが出てきています。
 
国際標準化への申請の動きもあるようですので、世界中で使用されるようになると、より一層わかりやすくなり、全ての人たちのデザインになりますよね。
 
 

2017/01/21

【再確認】 現在、出願期間中!

以前にもお知らせしました(1月9日の日記)ように、現在、一般入学試験、センター利用入学試験等の出願期間となっております。

もう既に出願期間の後半の期間に入りましたので、再度、お知らせをしたいと思います。




              ※大学公式HPからの転載(複写)、1/16に続いて再掲


○ 出願期間

一般入学試験 
  1月12日(木)~27日(金)

センター利用入学試験(大学・Ⅰ期/短期大学部)  
  1月12日(木)~27日(金)

社会人入学試験、帰国生徒入学試験、外国人留学生入学試験(短期大学部のみ) 
  1月12日(木)~27日(金)
なお、試験日程等については、 試験日程表 や 入試関連カレンダー などで必ずご確認ください。
また、入学試験要項(各種入試の詳細な情報)については、大学・短期大学部ともにこちら(入学試験要項)をご覧ください。

奨学金に関しては、こちら(奨学金制度)をご覧ください。

入試特別奨学賞(授業料及び教育充実費の2分の1相当額を免除/国公立系に進学するより学費が安くなります)や入学前予約型・自宅外通学支援奨学金(年額36万円給付)の情報も記載されていおります。


また、出願書類の書き方については、昨年の日記(下記参照)で記載しておりますので、そちらを参考になさってください。

出願書類の書き方    <A票・入学検定料等振込金額欄> : 昨年1月13日の日記
出願書類の書き方-2  <A票・一般入学試験 出願学科> : 昨年1月23日の日記

2017/01/20

新さっぽろ冬まつり

今日は、先日、厚別区役所へ会議で行った際に見つけたポスターについてご紹介します。


それは、新さっぽろ冬まつりです。

子どもが遊べるところが多く、小学生や子連れの親子には大人気のおまつりです。

主催している「新さっぽろ冬まつり2017実行委員会」には、本学も参加しております。

ここ数年、私は入試業務に携わっていることもあり、開催時期は非常に忙しく、一利用者としてしか参加できていません。
しかし、以前はこのおまつの第1回目から企画メンバーとして加わっていました。
当時の本学の学生も多く参加していて、卒業してからも毎年手伝っている卒業生もいます。


ところで、今もコンセプトが変わっていなければの話ですが、このおまつりは・・・
新さっぽろ地区で開催されているため「新さっぽろ」の冬まつりと思っている方も多いようですが、決して「新さっぽろ」の冬まつりではなく、「新」+「さっぽろ」の冬まつりです。

お近くを通られた方は、是非覗いてみてください。

2017/01/19

卒業論文指導&打ち合わせ + とんorぶた

今日の午前中は、私のゼミ生であり、卒業論文を執筆中の学生の卒業論文指導を行いました。
テーマとしては、昨年の3月に開業した新幹線の開業効果に関する論文となっております。
締切を来週に控えていますが、残り1週間程度で完成度を高めて欲しいと思っています。

また午後は、北大の近くにある学外の企業の方の相談を受けていました。
今後、いろいろと仕掛けて行きましょう・・・と作戦(?)を練らせていただきました(笑)






ところで、今日も昼食はめでたく学食で食することができ、ついに現在行われている(掲載されているメニュー数は少なめですが・・・)「フェアメニューセレクション」を制覇することができました。




今日食したメニュー



味噌ヒレカツ


また、上にある今日食したメニューの写真を見ればお分かりになるかと思いますが、とん汁も注文しました。



当初は味噌汁を注文しましたが、とん汁は現在、20円引きのキャンペーン(?)をしていますので、プチ贅沢で思わずとん汁に変更してしまいました。


なお、正確に申し上げますと上の写真の状態でとん汁を食したわけではありません。

実際には、もっと真っ赤な色にした状態(何をかけたのかはお分かりですよね 笑)で、美味しく食させていただきました。


ところで、いつもとん汁を注文して思うことが1つあります。
「豚汁」と漢字では書くと思いますが、「とんじる」と「ぶたじる」という2通りの呼び方がありますよね。
私は、以前からの経験で、「ぶたじる」と呼んでいましたが、最近、大学では「とんじる」と呼ぶ人が多く、100%ではありませんが「とんじる」と呼ぶことも多くなっているような気がします。

Jタウンネットというサイトによると、「ぶたじる」と呼ぶ人が多いのは、東日本では北海道さけのようです。

以前、学食スタッフの方も「ぶたじる」と呼んでいた人も多かったように思いますが、生協の学食の20円引きの写真付きメニューには、漢字ではなくあえて「とん汁」と書いてありますので、「とんじる」と呼んで欲しいということでしょうか(笑)
それとも年齢・年代のせいで、私が古臭い言い方ということなのでしょうか?
「ぶた」の方が濁点が入っていますので、「とん」の方がおしゃれで若い人向けなのかもしれません・・・(根拠はなく、あくまでも個人的なイメージです)

今度、機会があれば、学生に実態調査とイメージ調査をしてみようと思います(笑)

でも、上記で参照したWebサイトで「とんどん」という呼び方には少し驚いています。

変なことに気になった私でした・・・

2017/01/18

会議のトリプルヘッダー

今日の午前中、厚別区役所にて、あつべつ区民協議会の食を生かしたまちづくり交流の場の検討委員会がありました。

以前にこの日記(下記参照)でもお伝えしました「あつべつ食の文化祭(実行委員会により実施)」など食を生かしたまちづくり交流を今後どのように進めていくかについて、検討をしました。

○ 昨年の「食の文化祭2016」に関する日記
前 日 : 10月26日の日記
1日目 : 10月27日の日記
2日目 : 10月28日の日記
附属高コラボ商品特集 : 10月30日の日記




そして、午後は14時40分から教授会(×2種類)、その後は研究科委員会があり、トリプルヘッダー(実際には4回?)で会議を行いました。


ところで、今日も昼食は生協の学食に行くことができましたので、フェアを制覇すべく、フェアメニューから選んで食べました。



本当は味噌ヒレカツにしようと思いましたが、ちょうど売り切ったところで、今、揚げているところで少し時間がかかるとのことでしたので、
「肉野菜の黒胡椒炒め」と「チーズコロッケ」
の2種類を制覇しました。




今回のフェアのメニューでは、あと残すところ、あと1品です!

2017/01/17

冬季アジア大会ボランティア研修

今日の午前中、1時間程度でしたが、2月に実施される冬季アジア札幌大会のボランティアの活動内容別の研修会がコンベンションセンターであり、参加してきました。


私が担当するボランティアの活動内容について、具体的なお話しが聴けましたので、充実した研修会でした。


そして、ちょうど大学に戻る地下鉄の中で、アジア大会のチケットの広告を目にしました。


あと1ヶ月と少しで開幕します。


そして、お昼は学食で食べました。
最近は、お昼の時間帯に何かと業務と重なり、学食で食べる頻度が少なくなってしまいます。
そのため、フェアのメニューがなかなか食べられず、少し残念です・・・


今日はせっかくの機会ですので(笑)、フェアのメニューから選び、熊本ラーメンにしました。



煮卵も入っていて、とても美味しかったです・・・

今回は制覇したいと思っています!

2017/01/16

【一般入試】 学科別入試日程のご案内

昨日で大学入試センター試験が終了しましたが、今週、月曜日以外は今年度、あるいは後期の授業の最終週(月曜日だけは、来週23日が最終授業)となります。

ところで、先週12日(木)から、「一般入学試験」、そして昨日までの実施された大学入試センター試験を利用して行われる「センター利用入学試験(大学Ⅰ期・短期大学部)」等の出願期間となっています。





今日は、出願期間ということもありますので、一般入試についてお知らせします。

本学の一般入試は現在、学部別ではなく、学科別で入試日程が組まれています。
ですから、同じ学部であっても、複数の学科を併願することができます。


入試日程としては以下のようになっています。

○ 2月6日(月)
経済学部 経済学科
社会福祉学部 福祉心理学科
短期大学部 生活創造学科

○ 2月7日(火)
文学部 心理・応用コミュニケーション学科
経済学部 経営情報学科
社会福祉学部 福祉計画学科
短期大学部 英文学科

○2月8日(水)
文学部 英文学科
経済学部 経済法学科
社会福祉学部 福祉臨床学科


また試験会場としては、
大学で実施する札幌会場の他、旭川会場、帯広会場、函館会場、東京会場、青森会場があります。

なお、複数学科併願の場合、入学検定料は2学科目から半額となります。

出願は27日(金)消印有効となっておりますので、受験される方はお忘れずにお願いします。

※ 上記記述内容について、また詳細については、入学試験要項をご覧ください。

2017/01/15

【2日目/全日程】 センター試験終了

今日は大学入試センター試験の2日目であり、最終日でした。

本州の一部の都道府県では、寒波による大雪の被害に遭い、試験時間の繰り下げ措置が取られた会場もあったようです。

本学におきましては、天候にも恵まれ、大きなトラブルなく、無事に終えることができました。

関係者の皆さん、受験生の皆さんに感謝申し上げます。


今朝、私は7時頃に出勤しましたが、その時の中庭の温度は-9.5℃でした。


氷点下で2ケタ近いマイナスの気温ですが、風がなかったせいか、あまり寒くは感じませんでした。


また、校舎の比較的高いところから外を見てみますと、昨日と同様に、朝焼けがとてもきれいですした。






明日から、通常の授業で、授業期間の最終週を迎えます。

2017/01/14

【1日目】 センター試験終了

今日は、大学入試センター試験1日目です。

大学のある札幌市厚別区では、少し気温が低め(朝7時でー11.5℃)ではありましたが、天候にも恵まれ、何事もトラブルなく、開始・終了することができました。



次からの写真は、朝7時頃のキャンパス内の光景写真です。






朝7時頃は、写真にはきれいに写っていませんが、朝焼けがとてもきれいで、清々しい朝の幕開けでした。


今日は、試験終了後、会場の再準備(掲示物等の確認、セキュリティのための施錠など)を行い、明日に備えました。


センター試験受験の皆さん、明日も実力を発揮できるようお祈り申し上げております。