このブログは、関係者のご支援をいただきつつ、開設者個人の責任において管理・運用・投稿(記述)をしております。
内容に関しましては、北星学園大学および入学試験センターの公式の投稿(記述)・発表ではありませんので、記載
されている行事や入試に関する情報については、大学公式ホームページでご確認ください。
 

2017/02/28

【明日から】 厚別歴史写真パネル展

今日のお昼、無事に出張から大学に戻って来ました。

さて、今日は夜8時半に新さっぽろアークシティ(ARC CITY)にあるサンピアザ1階「光の広場」に行きました。

何のために行ったかと申しますと・・・
第7回厚別歴史写真パネル展(区役所HPでの案内は → こちら)が
明日1日(水)から3日(金)までの3日間に亘って開催されますが、
その会場設営がサンピアザの営業終了後にありますため、そのお手伝いに行くためです。



この歴史パネル展は、あつべつ区民協議会に属する厚別歴史写真パネル展実行委員会が主催しています。

3月1日(水)~3日(金)の3日間、各日10時~20時に新さっぽろサンピアザ光の広場で開催されます。

厚別の歴史を物語る写真や資料を収集・展示し、あつべつのまちに愛着を持っていただきたいとの気持ちで開催いたします。

3日ともに、11時~と14時~の2回ずつ、
大人気企画である
談話・交流会「1枚の写真が物語る厚別の今昔」 も
実施されます。

皆さん、是非歴史写真パネル展にご来場ください。

2017/02/27

【当日】 日光でのアクセシビリティ研究会

昨日の日記でもお伝えしましたが、今日はアクセシビリティに関する研究会、正確に言いますと、「文化財・世界遺産のアクセシビリティに関する研究会」で、日光東照宮に行って来ました。

今回は宇都宮に宿泊し、JRの日光線で日光に向かいましたが、宇都宮駅で日光線のホームだけが他のホームと雰囲気が全く違っています。


世界遺産リストに「日光の社寺」が登録されたことによるものと思われますが、駅名のサインもこのように高級感あふれるものとなっております。

ホームにある様々なものがこのサインのように色やデザイン等が統一されていますが、今日は時間がありませんので、他のものについては別途紹介したいと思います。


ところで今回のメインは、世界遺産「日光の社寺」の1つである日光東照宮の調査・ヒアリングを兼ねた研究会です。

集合場所は、拝観受付所の前です。




ところで今回、参加者メンバーの中には車椅子利用者もいました。

車椅子の方もご一緒に、最も高所で一番奥にある奥宮まで全員で楽しく話しながら、また視察・検証もしながら行ってきました。
ちなみに階段は200段以上あります。

実は、拝観受付所のところの表門のところは、階段を上がらなくてもよい、別ルートがあります。


今回は、浄水層の清掃か何かがあって、この別ルートが使用できませんでしたので、表門を使用して入場しました。

別ルートを使用すると、非常に急な階段を上らなくて済みますので少し楽ができるのですが、表門を通った方が参拝する際(今回は参拝目的でありませんが・・・)の雰囲気が醸成されますので、その方が良かったと思っています。

時間がないので、今日はこの辺で・・・

2017/02/26

【出張】 アクセシビリティ研究会

明日は、日光でアクセシビリティに関する研究会があります。

その研究会は、午前中に開催されるのですが、明日に移動すると間に合いませんので、今日の午後から移動です。

当初、今日は都内での宿泊を考えましたが、当日の朝の移動が少し大変になりますので、日光への移動に比較的便利な宇都宮まで来ました。



宇都宮といえば、餃子で有名です。
駅前には餃子の像もありました。



ゆるキャラがある餃子店もあります。



せっかくの機会ですので、駅前のお店で餃子定食を食べました。



比較的安かったということもありますが、焼き餃子だけでなく、水餃子も食べてしまいました。



ところで、宇都宮と言えば現在、この日記でも何度か取り上げているLRT(Light Rail Transit : 次世代型路面電車)の導入が議論されています。

LRTは近年、人と環境に優しい公共交通として注目されており、機会があればこに日記で触れたいと思っています。

2017/02/25

地下鉄東豊線のユニバーサルデザイン

今日は、16時から、新さっぽろのアークシティホテルにて、あつべつ区民協議会の運営委員会でご一緒している方の札幌市自治振興功労者表彰受賞記念祝賀会に参加させていただきました。

その受賞された方のご経歴を拝見しますと、ものすごい数の町内会活動やその他の地域の活動の公職が非常に多く、長年に亘って社会貢献されてきたということに驚きました。

今回は終了時間が比較的早かったため、同じテーブルに座った運営委員の方々数人と新さっぽろの居酒屋に行き、情報交換をさせていただきました。



さて、今日は前日行ったボランティアをする場所に行くために使用した東豊線について、触れたいと思います。

現在、東豊線では可動式ホーム柵の設置工事が駅ごとに順次実施されています。


ポスターを確認しますと、予定通り進んでいるとしますと、全14駅のうち、11駅が終わったことになると思います。
福住駅から始まり、環状通東駅(H29.2使用開始予定)まで設置工事が終了していることになります。

最近は、視覚障がいの方々、酔っ払い、歩行弱者の方々などがホームから転落する事故のニュースを耳にすることがありますが、ホーム柵は転落防止に大きな効果があります。
このことはまさしくユニバーサルデザインです。

南北線、東西線ではもう既に終わっていますので、あと4駅で札幌の地下鉄はすべての地下鉄の駅でホーム柵が設置されることになります。

なお、エレベーターについては、もう既に地下鉄は全線全駅ですべて設置済みとなっていますので、バリアフリー化・ユニバーサルデザイン化がどんどん進んでいます。


ところで、皆さんは一編成の車両数が、東豊線は南北線・東西線に比較して、少ないのはご存知でしょうか?
また、集電方式について、南北線と東西線・東豊線が異なるのはご存知でしょうか?
ゴムタイヤを採用しているのはご存知ですよね?

2017/02/24

定期券売り場の床サイン

今日は昨日に引き続き、夕方からボランティアがありました。
昨日、実は22時まででしたが、今日は表彰式がありましたので、いつもより1時間長い23時までで深夜(?)にまで及びます。

アジア大会のことを書いていると日付が変わってしまいますので、先日見かけたことについて、今日はお話しします。

先日、区役所での会議に向かう際、地下鉄新さっぽろ駅の定期券売り場に床サインがリニューアルされていることに気づきました。

新さっぽろ駅の定期券売り場は、改札口(南側)のすぐそばにあり、区役所方面の出口に向かう途中にあります。



以前は、はっきりと記憶にはないのですが、並ぶ先頭にしかサインがなかったような気がします。

今回、見つけたサインは新しいこともあって非常に見やすいのですが、非常に長い床サインが設置されていました。

もうすぐ新年度、新学期に変わる季節ですが、定期券売り場も非常に混むこともあって、このように長い床サインを設置したのではないでしょうか?


このように床サインは、待ち行列ができやすいところに、設置されるようになってきています。
天井や壁のサインとは異なり、行列の並ぶ方向や位置を示しやすいので、利便性が高いためです。
また、映画館(シネコン)や空港カウンター等では移動や待ち行列の長さによって調整できるベルトパーティションなどを使用していますが、障害物にもなってしまいますので、場所によっては床サインなどの利便性が高くなります。

最近はお客さんが時間帯によっては並ぶスーパーやコンビニ、お土産屋などでも使われていますよね。


地下鉄や病院などでは、道案内で使われてもいますが、課題もあり、最近はあまり使われなくなってきているようです。

2017/02/23

祝辞・祝電のお披露目

今日の午前中、厚別区役所会議室において行われた「第1回 あつべつ食の文化祭実行委員会」に参加し、夕方からは冬季アジア札幌大会のボランティアをしてきました。

ボランティアにつきましては、期間中は不謹慎と思い、あまりお伝えしていませんが、今日でひと段落つきますので、後日、少し詳しくお伝えしたいと思います。


ところで先日、合格発表の際、C館1階の玄関ホールであるホワイエの階段前に、本学に届いた卒業式に対する祝辞・祝電がお披露目されていました。


道内外の大学や高校を中心に本学に関係のある方々(各所)から多くのお祝いメッセージが寄せられています。

これを見て、昨年の12月のクリスマスカードのお披露目についても思い出しました。
北星学園大学は、キリスト教による教えを建学の精神として設立された大学・短期大学部ですので、クリスマスカードも多く寄せられます。

クリスマスカードの場合は、壁の掲示ボードにきれいに飾り付けがなされてお披露目され、感動した覚えがあります。
写真を探したのですが、すぐに見つかりませんでしたので、後日、見つかれば、この日記でもお披露目いたします。


ところで、午前中に出席した「食の文化祭実行委員会」は他の検討委員会や実行委員会とは異なり、企業の方が非常に多く参加しています。



午前中に参加した実行委員会の案内サイン


そのためか、多様な視点から非常に多くの意見やアイディアが出されます。
今年(再来年度)に開催される「食の文化祭」は、昨年開催された文化祭よりパワーアップして、さらに面白くなりそうです!


アジア大会のボランティアは、今日の夕方~深夜(?)の活動で最後です。

2017/02/22

区民協議会「厚別のにぎわい祭り検討委員会」

今日は区役所にて、あつべつ区民協議会の「厚別ににぎわい祭り検討委員会」があり、参加してきました。



あつべつ区民協議会は2年ごとの任期で進められていますが、現在は第6期の2年目で発足より12年経過したことになります(発足当初は「あつべつまちづくり協議会」)。

今日の検討委員会は、区民協議会の中の1つの検討委員会ですので、協議会同様、今年度で一区切りつけることになります。

そのため、今日の議題は、第6期の総括について議論をしました。


来月、区民協議会の全体会議が開催され、本検討委員会を含めた各検討委員会・実行委員会のの2年間の総括が報告されることになっています。



また今日の夜は、ある異業種交流会にも参加し、様々な企業の方と交流・情報交換をしてきました。

2017/02/21

☆合格発表☆ & 海賊達流合格祝い

今日、2月21日(火)は、
北星学園大学・北星学園大学短期大学部の
一般入学試験及び大学入試センター試験利用入学試験
合格発表の日です。


発表は、午前10時にC館ホワイエで行われます




発表前のホワイエ


発表前には、多くの受験生や保護者の皆さんが来られていました。

最近は大学の公式ホームページ(Web)で確認する人が多いようですが、このように大学で合格発表を確認するのもよいですよね。



10時になっていよいよ発表です



友人同士や親子等で喜ぶ姿が多く見られました


ところで、本学のアメリカンフットボール部「パイレーツ」が、海賊達流の合格祝いをしてくれました。




このように、在学生を代表し(?)、パイレーツ(海賊たち)流の合格祝いで、合格発表を盛り上げてくれるのは、非常に嬉しく思っています。

一緒に見に来ていた、保護者の皆さんもとても喜んでおられたのが印象に残っています。

教員の私として少し気になっていた安全対策はバッチリ立てていたようです。


パイレーツの面々は、40分以上に亘って合格祝いの胴上げをしてくれていました。

「寒くないの?」と聞いたら、「寒いですっ!」と元気に答えてくれましたが、その時の気温は・・・


風邪をひいて、トレーニングに影響が出ないことを祈るばかりです・・・



合格発表会場


今回の合格発表の様子については、大学公式ホームページのニュース(2/21)北星学園理事長ブログ「今日もWE!」でも紹介されていますので、併せてご覧ください!



Webによる合格発表は・・・


※画像をクリックしても、合格発表のサイトにリンクしておりません


受験生Webにて合格発表の確認ができるようになっています。

☆合格発表の確認は → こちら(2/24まで)

2017/02/20

ノートテイク講習会

今日、10時からアクセシビリティ支援室主催でノートテイクの講習会がありましたので、覗かせていただきました。

ノートテイカーによるノートテイクは、聴覚にハンディキャップがある学生に対して、聴覚(耳)の代わりになる役割を担ってもらうものです。




講習会では、アクセシビリティ支援室長の田実潔先生のアクセシビリティに関する説明が講義形式で行われ、その講義を実践的な題材としてノートテイクの講習を行うという形で行われました。

またその講義の後、「ノートテイクルールブック」を参考にノートテイカーとして活躍していただくための説明が行われました。
講習会ですので、当然その説明もすべてノートテイクを取る形で行われました。

後ろで見学していましたが、今回の講習会に参加された学生の皆さんのスキルは皆さん、素晴らしく、ノートテイカーとしてすぐにでも活躍していただけそうな印象を持ちました。

ノートテイクは、1つの伝達・表現手段ではありますが、入力した文字を通じて、対象学生に先生の講義での発言内容をしっかりと伝えるという意味で、非常に重要な役割となっています。
また、単なる発言内容だけでなく、ニュアンスや雰囲気も可能な限り一緒に伝えていますので、素晴らしいスキルであると思っています。
「想いの込めた文章」を「瞬時に表現すること」はきっと将来、いろいろなところで役に立つことと思います。


※操作ミスの関係で、公開になっておりませんでした。そのため、公開が少し遅くなってしまいましたことをお詫び申し上げます。

2017/02/19

冬季アジア札幌大会公式アプリ

存在は知っていたのですが、今日、冬季アジア札幌大会の公式アプリをダウンロードしてみました。

このアプリでは、大会に関する様々な情報を得られることができます。
いち早い試合結果や中継映像も見られるようです。




そして、私が気になったのは、VR、即ちVirtual Reality(仮想現実)です。
最近は、VRのヘッドセットやスマホを使って簡単に見られるキットなども発売され、特にゲームなどでは大人気のようです。

ユニバーサルデザインの絡みでは、最近観光地において観光UDとしてVR技術が使用され、キャラクターが出て来て観光地の案内ガイドをしてくれたり、通常見られないところまで見られるようにするなど、効果的に観光を楽しんでいただけるように使用されたりもしているようです。

今回のアプリにも、VRのページがあって、カーリングを選手視点やストーン視点など様々な視点からリアルに体験できるようになっています。

興味のある方は、一度、覗いてみてください。

2017/02/18

大会ボランティア

冬季アジア札幌大会の開会式は明日ですが、一部の競技は先行して開始されています。

以前からこの日記ではお話ししていますが、学生に奨めるだけでなく、私自身も可能な範囲で協力しなければと思い、大学の業務に影響がないと思われる範囲で、ボランティアをすることになっています。

今日、午前中からお昼過ぎまで大学で仕事をしましたが、午後に早速ボランティア活動をする機会がありました。
その内容については、今日は帰宅が遅く、日記に書く時間がありませんので、後日追々書いていこうかと思います。

ところで今回、ボランティアをする人を「スマイル・サポーターズ」と呼ばれ、以下の写真のようなグッズ等が配布されました。

結構前から配布されていましたが、私は大学で仕事がかなり忙しかったため、本当のギリギリである昨日、取りに行った次第です・・・






今回の冬季アジア大会は、メインの札幌の他、帯広でも開催されますが、国際大会に触れる良い機会でもありますので、機会があれば何らかの競技を見に行ってもよいと思います。

また外国人がいつもより札幌のまちの中を歩いているのを見かけることになると思います。
札幌は普段でも観光客に優しいまちだと思いますが、市民一人一人がいつもより意識し、おもてなしの心で観光客をお迎えできればよいですよね。

2017/02/17

学内の工事 Part.2~何ができる? & チアダン


2月15日の日記で、情報実習室のリニューアル工事についてお知らせしましたが、実は学内ではもう1ヵ所、工事をしている場所があります。



A館の教育支援課(写真左側)に接していて、エレベータ(写真右側)の向かって左側部分です。

何ができるのでしょうか?
教育支援課の一部?
何か新しい部署?

公式HPでもお知らせがあると思いますが、2~3月中に完成すればこの日記でもご紹介したいと思います。


ところで今日の午前中、チアダンス部STARRYS(スターリーズ)のOGで卒業生に偶然にも会うことができました。
以前、海外出張の際、新千歳でばったり会ったこともあるのですが、航空系で今も仕事を頑張っているようです。
なぜ大学に来たかというと、彼女は現在も社会人チーム(北星のOG中心で結成されたチーム)でチアを楽しく続けており、チアダンス部の練習にお付き合いいただけるとのことでした。

3月には、高校生チームが全米制覇しちゃった実話を映画にした「チア☆ダン」が封切となります。
最初、この映画の話を耳にしたときは、チア男子の話かなと思っていましたが、チアダンスの話でした(笑)

チアダンスは、何年か前にゴリエのチアダンスでブームになったことがありました。
今回の映画で、再度、ブームが訪れるかもしれません。
私も機会があれば見に行きたいのですが、男性一人で見に行くのも勇気がいることですので、日々どうしようかと悩んでいる私です・・・(苦笑)

ところで、よく誤解されるようですがチアダンスは、チアリーディングとは根本的に違うというのは、この日記をご覧の皆さんはご存知ですよね(笑)?

OGも来ているとのことでしたので、大学近くにあるCAPO(キャポ)で買い物をし、差し入れをさせていただきました。

2017/02/16

大学:センター利用入学試験(Ⅱ期) 出願受付中!

昨日2月15日(水)より、センター利用入学試験のⅡ期の出願期間が開始となりました。
3月10日(金)消印有効まで受付しています。

短期大学部は出願できず、(4年制の)大学のみの入試となります。




そして、このセンター利用入学試験(Ⅱ期)は国公立大学の前期の合格発表後にも出願できるようになっており、試験科目(配点)もⅠ期とは異なり、国公立大学を主に目指して勉強してきた受験生にあわせたものになっています。

詳細は、 受験生Webの入学試験要項(センター試験利用入学試験)のページをご覧ください。



ところで明日、北星学園大学のキャンパスでは、北星学園大学附属高等学校の入学試験が行われます。



 今日は受験生の生徒さん(中学3年生)が多数、下見に来ていました。

2017/02/15

情報実習室のリニューアル

今日、B館の3階を通りがかったところ、情報(コンピュータ、パソコン)実習室で工事をしているのを見かけました。

現在、(一部の)実習室では、パソコンの入れ替え(リプレイス)のためのリニューアル工事をしています。




詳しい工事内容までは知り(調べてい)ませんが、単にパソコン(ハード&ソフト)の入れ替えと思っていましたので、ここまで大掛かりな工事になると思っていませんでした。

本学は比較的、パソコン・コンピュータなどの情報環境が充実していると言われていますが、在学生(現1~3年生)や4月入学予定の新入生の皆さんは、今回の工事による新しい設備の環境の中で学ぶことができます。

完成後が楽しみです。

2017/02/14

北のシニアビジネス交流会 in 札幌

今日、午前中に入試課で打ち合わせをし、午後から「北のシニアビジネス交流会 in 札幌」に行ってきました。

今回が3回目の開催になりますが、僭越ながら1回目は講演、2回目は討論(パネルディスカッション)に参加させていただいた交流会です。
今回は、入試業務の関係で全然お手伝いできませんでしたが、一応、スタッフの一人として参加させていただいております。




今回は、(株)北海道銀行を始め、経営コンサルティングの(株)ビジテラス、(株)ケアビジネスパートナーズの3人の専門家によります講演をメインに、企業プレゼンも織り込まれ、非常に充実した交流会でした。

また、参加者は様々な業種の方が来られ、東京などからも多くの企業の方が来られていました。
それだけシニアビジネスは注目を集めていて、将来的に重要になってくるということだと思います。


基調講演&企業プレゼンで4時間40分、名刺・情報交換会がメインの懇親会を含めると合計6時間にわたりましたが、充実していただけにあっという間の6時間半(移動・休憩時間含む)でした。


今日の交流会の収穫です。


私は比較的、名刺交換をする枚数は多い方だと思いますが、さすがにこれほどの枚数を1回のイベントでしたことはなかったと思います。

数えると80枚ありました。
もう既に知っている方はパスしましたし。名刺を切らした方も結構おりましたので、100名以上の方とご挨拶をしたことになるかと思います。

2017/02/13

北星庵で食事

もう既に、北星学園生協理事長ブログで紹介されたネタかもしれませんが、生協学食で以前から気になっていたところについて、今日はお話ししたいと思います。

大学会館3階にある生協の学食は全体的に洋風な(?)雰囲気であると言ってもよいと思いますが、生協理事長がこよなく愛する麺類のコーナーにはちょっとしたデザインですが、和風のところがあります。

麺コーナーに行きますと、どうしても注文することに気がいってしまい、カウンターの方に視線が向いてしまいますので、なかなか上の方にあるもの(サイン)には気づきません。



実は麺コーナーの上には、和風のサインを見つけることができます。
本当にこのような名前なのか、それとも単なるイメージなのかわかりませんが、そこには「北星庵」の文字が・・・

またよく見ると紋が、北星のマークになっています(実は、このことには今日、初めて気づきました)。

そして今日のメニューは当然、麺なのですが、久しぶりに見る油そばにしました。



そして、10時の方向にあるオレンジ色の物体は、マンゴープリンです。


小鉢コーナーで私に食べて欲しいと言わんばかりに飾られていました(置いてありました)ので、つい食べてしまいました。

今日のすべてのメニューはレシート上でのカロリー計算の簿外商品ですので、カロリーが掲載されておらず、目の当たりにすることがありまんので、却って楽しいかもしれません。


あと46日です・・・



2017/02/12

【一昨日の夜】月のまわりに光の環

ここのところ、仕事の関係で帰りが非常に遅かったのですが、実は一昨日の夜、空を見上げますとほぼ満月だと思いますが、月がきれいに輝いていました。

そこで思わず撮影!



ところが、よ~く見てみますと、月の周辺に丸い環(輪)ができていました。
画像でわかりますでしょうか??
環がありますと一際美しく見えます。

いろいろと調べてみますと月暈(「つきがさ」、あるいは「げつうん」)と呼ぶようです。

インターネット等に掲載されている写真は、非常にきれいな環が形成されていて、もっときれいなものも多いようです。
インターネット上の写真と比較すると、この状態が月暈と言える現象か何かわかりませんが、いずれにしましても、一昨日の夜(昨日の未明?)は非常に貴重で素晴らしいものを見ることができたと思っています。

2017/02/11

スマホにパンフレット

昨日、打ち合わせのために、市役所に行きましたが、地下鉄の構内に見慣れないデジタルサイネージを目にしました。

近くに寄ってみますと、パンフレットをスマホにダウンロードできるサイネージ(?)でした。
観察している時間もなかったため、何種類くらいのデータが入っているのかわかりませんが、外国人対応も含めて、結構入っているような感じです。



ちょうど雪まつりも開催されていますので、間に合わせるように設置したかもしれません。
今度ダウンロードしたいと思います。


そのそばに、デジタルではありませんが、通常の広告を見つけました。


現在、札幌市役所の北東側で工事をしている市民交流プラザの広告です。
来年の10月にオープンのようです。

ついでというわけではありませんが、近くに冬季アジア大会の放送の広告も見つけました。


この広告の前では、自分も含め(笑)、多くの人が写真を撮っていました。
最近、このような系統(?)の広告やポスターが多いですよね。

雪まつりを覗くことができました

今日は、午前中に入試関係の業務、午後から市役所で打ち合わせが2件あり、終了後にいろいろと仕事が残っていましたのでまた大学に戻りました。




大通公園に面している市役所本庁舎に行きましたので、せっかくの機会だと思い、雪まつりをちょっとだけ覗こうと思い、市役所玄関の目の前にある地下鉄・地下街の出入口ではなく、信号を渡ったところにある大通公園にある(接している?)出入口の方に向かいました。

歩道部分を通っただけで公園の敷地内には入りませんでしたので、正面からは見られなかったのですが、氷像(?)の後姿を少しだけ見ることができ、ほんの少しだけ雪まつりを感じることができました(笑)


まだ明るかったのですが、ライトアップはもう既にされていました。



休憩所として使えることは知っていましたが、このように積極的に使っていただくよう案内サインがありました。

このように休憩所を作るというのもユニバーサルデザインの1つです。



2017冬季アジア札幌大会の案内サインもありました。