このブログは、関係者のご支援をいただきつつ、開設者個人の責任において管理・運用・投稿(記述)をしております。
内容に関しましては、北星学園大学および入学試験センターの公式の投稿(記述)・発表ではありませんので、記載
されている行事や入試に関する情報については、大学公式ホームページでご確認ください。
 

2016/11/30

今日は会議・打ち合わせ日 & クリスマスコンサートのお知らせ

今日の朝、大学に行きますと、中庭はロードヒーティングのある通路部分を覗いて、雪一色でした。
 
昼にはほとんど消えていたような気がしますが・・・
 
 
 さて、今日は大学の会議日ということもありましたが、午前中から打ち合わせ&会議の連続でした。
 
午前中は、研究の打ち合わせと入試関係の打ち合わせ、昼休みは経営情報学科のFM放送プロジェクトの打ち合わせ、午後は教授会でした。
 
そして、夕方からは栗山町空家等対策協議会がありました。
 
 
 少し遅刻をしてしまいましたので、委員や事務局の皆さまには申し訳なかったと思っております。
 
 
ところで今日、C館のエレベータ前に、12月23日(金・祝)に開催される
「ハンドべルクワイア クリスマスコンサート」の案内ポスターが掲示してありました。 
 


場所はチャペルで、13:30開場、14:00会場となっております。

お時間がありましたら、是非ご来場ください!

2016/11/29

【振り返り】 長崎と乗り物 その4/番外編

もう1日だけ、長崎と乗り物にお付き合いください。

・・・とは言いましても、今日は長崎の乗り物ではありません。


帰って来たときに、新千歳空港の出発ロビーの吹き抜けになっているセンタープラザで人気の乗り物の模型を見つけました。


サウザンドサニー号でしょうか?

海外でも大人気ですので、空港で展示されると効果があるのだと思います。



ところで、エレベーターの壁面には、もう今となっては古い情報だと思いますが、ファイターズ日本一おめでとうの垂れ幕が掲げられていました。



ファイターズの優勝は、北海道活性化に大きな影響をもたらしてくれたと思います。

2016/11/28

【振り返り】 長崎と乗り物 その3

今日は大学院の講義があり、21時半頃まで授業をしていて、22時半過ぎに帰宅しました。

さて、東京出張のご報告シリーズは、昨日無事に(?)終えることができましたが、11月9日の日記でお伝えして、その後止まっていました「長崎の乗り物」シリーズのその3について、今日はお伝えしたいと思います。

11月9日は斜行エレベーターについてお伝えしましたが、今日はやはり長崎の特徴的な乗り物である斜面移送システムについてお伝えしたいと思います。

長崎の立山地区には、さくら号という斜面移送システムがあります。
市道上の斜面移送システムでは、2号機のようです。


写真のように市道上に設置されています。



近づくとこのような感じの乗り物(?)になっています。
懸垂型です。



乗り込む部分の上の方はこのような感じとなっております。

ちなみに、是非乗ってみたいと思うのですが、これは地元の方しか乗れません。
また動いているところも見たかったのですが、時間が全くなかったので、諦めてしまいました。

2016/11/27

【振り返り】 東京出張-チア全国大会 その6

今日は、東京出張シリーズで最後になりますが、これまで紹介し切れなかった以外の様々なこと(バラバラです)についてご紹介します。

まず最初に、チアの大会についてです。

チアの大会では、地方の予選大会でもそうですが、一般の観客の人は選手の人が使用するスペースへの立ち入りが制限されています。

そのため、引率や監督、コーチ、マネージャーなどは、一般の観客と区別するために、紙バンドを付けなければいけません。


このバンドは一度付けると、非常に外しにくく、また外すと二度と付けることができなくなってしまいます。
そして、選手エリアに入るにはこれを付けていなければなりません。


2番目にご紹介するのは、「ヘルプマーク」です。


皆さんは、このマークをご存知でしょうか?

東京出張時に乗った電車のホームのホームドアにこのマークのシールが貼ってありました。

これは写真からもわかりますように、ヘルプ(援助)が必要な方のマークとなっております。
電車では、席を譲っていただくよう書いてあります。

東京都、京都府、和歌山県、徳島県で導入(一部で?)されているようですが、札幌市でも導入が検討されているようです。


3番目はポストです。

以前、新橋の駅のそばで、
郵便ポストが2つ、背中合わせに設置されていた話をしたと思いますが、新宿南口(バスタの道路を挟んだ向かい側)にも2つ並んで設置されていました。


はっきりとした理由は定かではありませんが、おそらく投函される郵便物の量が非常に多いため、2つ設置されているのではないかと予想できます。

心理的なものか、郵便を出す人の動線なのか、いろいろな要因があるかと思いますが、左右どちらに投函される量が多いのか、どうしても気になってしまいます。

変なことを気にし過ぎでしょうか??笑











2016/11/26

無事に入試を終えました & ☆クリスマスツリー点灯式☆

今日は昨日もお知らせしましたように、
「社会人入試・外国人留学生入試・編入学」等の入学試験
があり、無事に終えることができました。

たくさんの方に受験いただき、感謝しております。

今日の入試の合格発表は、12月2日(金)10時となっております。
※詳細は、受験生Web入試カレンダー等をご参照ください。


さて先日、C館1階の玄関ホールに、
「大きなクリスマスツリー点灯式」
の案内ポスターが掲示してありました。

点灯式は、今日の入試の合格発表の1日前の
12月1日(木)18:00~18:20
となっております。




昨年も当日の様子をご案内しましたが、今年も都合がつけば、参加してその様子を皆さんにもお伝えしたいと思います。

当然のことながら、参加できるのであれば、是非ご参加ください!

2016/11/25

【入試】明日は今年度初の入試実施日です!

明日は、今年度初の入試で

「社会人入試・外国人留学生入試・編入学試験」等が実施されます。

受験する皆さん全員のご健闘をお祈り申し上げております。

北星学園大学・北星学園短期大学部へのアクセスは、もうおわかりかと思いますが、不安な方はこちら(大学HPのアクセスへのリンク)をご参照ください。


今日は大学で、試験や会場準備にあたっていました。



C館の玄関で受験生の皆さんの受付をいたします。



壁には、「試験室にご案内するまで、こちらのホール内で待機することができます。」と書いてあります。

外は寒いので、早めに到着した方も、受付開始後は是非ホールでお待ちください。


今日、私が入試課長さんと最終会場点検をしたのですが、終わって中庭に出ますと10時を過ぎていました。

授業終了後に会場づくりをしますので、どうしても時間がかかってしまいます。


でも、入試課職員の方は、私が終了後も、道具類などの点検をしていましたので、私よりも遅くまでかかっていました。

私も研究室で少し仕事をしましたので、大学を出たのは11時過ぎていましたが・・・


明日、受験生の皆さんを大学にてお迎えいたします!

2016/11/24

【振り返り】 東京出張-チア全国大会 その5 / UD-4

今日、月曜日に出発しました出張から戻ってきました。
もうすぐ日付が変わりそうですので、もう飽きている人もいるかもしれませんが、東京出張の振り返りにもう少しお付き合いください(笑)
今回の出張報告は後日にします。

最近、電車などの車両では、乗降口のドアの上部分に画面による表示サイン、デジタルサイネージが設置されるところが増えてきました。
バスも最近、調査をしたわけではありませんが、非常に増えているような印象を受けます。

その多くは、次の停車駅、路線表示などとなっております。
車両によっては、広告を流しているところもあります。
特に最近は、ユニバーサルデザインとして配慮され、デザイン(色やフォント、路線図、表示、情報)に工夫が施されています。

今回は、東京体育館に行くときに乗った車両の写真ですが、行先表示も外国人対応もあって、漢字だけでなく、ひらがな、ローマ字と変化します。





通過駅、停車駅もわかりやすくなっていますよね。

2016/11/23

【振り返り】 東京出張-チア全国大会 その4 / UD-3

今日も引き続き、東京出張の振り返りとして、出張時に見つけたユニバーサルデザインについて、ご紹介したいと思います。

今日は階段&床サインのUDです。

まず、階段のUDですが、近年、階段の段鼻とも呼ばれるステップの段差の端の部分に、段差部分がわかりやすいようにサインが付けられています。

場所によっては、滑り止めのゴムなどと兼ねているところもあります。


色のパターンやレイアウトは交通事業者により様々ですが、黄色と赤色、補助的に黒色を使っているところが多くなっています。

そして、写真のように手すりのある(横)端に敷設されます。

この写真は、都営地下鉄のものです。



上の写真は、一部はがれていますが、人が多く歩くところですので、耐久性が大きな課題となっております。



これは、JR東日本で多く使われているパターンです。


最近、床サインも以前に比較して、よく見かけるようになってきました。




床サインは、通行者などが多いと、床が見えなくなってしまいますので、通行(交通)量の多いところは、天井からのつり下げサイン、壁設置のサイン等とともに上手く視線などを考え、設置する必要があります。

そして、最大の課題は耐久性で、通行量の多いところは、薄くなってしまいがちです。

2016/11/22

【振り返り】 東京出張-チア全国大会 その3 / UD-2

今日も東京出張について振り返りたいと思います。

昨日に引き続き、UD(ユニバーサルデザイン)について、触れます。

近年、特に様々な人が利用する公共的な空間においては、多様な人にとってわかりやすい、利用しやすいユニバーサルデザインに基づく整備が盛んに行われています。

決して東京に限ったことではないのですし、日本に限ったことではないのですが、東京では2020年にオリンピック・パラリンピックを控えていることもあって、またインバウンドが大きく増えていることもあって、特に意識して整備がなされつつあります。

公共交通における案内サインもその1つです。





黄色の蛍光色に黒い文字(もしくは黒に近い色)のパターンが多いのですが、非常に見やすい色の組み合わせとして多用されています。
特に、黄色は注意喚起のサインで使用されることも多いのですが、遠くからでも非常に目立つということもあります。
このパターンで使用することも多いため、遠くからでも「あそこに案内サインがある」ということがすぐにわかりますよね。

そして、この日記でも結構紹介していますが、ピクトグラムなども多用されるようになってきています。

また、上の写真のように、お金をかけて整備するのではなく、よりわかりやすいように手づくりで補完的に案内サインを作るというのも結構行われています。

このように、少しでもわかりやすくなるように、利用者の声からわかりにくいところ、間違いやすいところは日々改善していくことが、UDにとっては重要となります。






黄色の背景色と黒(系)の文字だけでなく、濃い緑などの背景色と白い文字のパターンも非常に見やすいパターンとして使われています。

上の写真は、現在、存在していない国立競技場の部分が隠されていますが、非常に見やすくなっていますよね。

路線も色分けされて、乗り換えなどの時もわかりやすいですよね。


札幌の市営地下鉄は、東西線はオレンジ、南北線は緑、東豊線は青を使用しています。

2016/11/21

【振り返り】 東京出張-チア全国大会 その2 / UD-1

昨日の日記でも少し触れましたが、実は今日の午後から出張で出かけました。

しかし、出張からの話題の流れもありますので、今日も先日の東京出張の振り返りをさせていただきます。

今日は、駅名サイン(実際には違う言い方をするのかもしれません)について、触れたいと思います。

近年、駅名サインもユニバーサルデザイン(UD)を強く意識して作成されています。


どこも共通していますのは、カラーユニバーサルデザインに配慮し、見やすい色の配置(特に文字色と背景色)になっています。
文字も見やすいフォントが使われています。

また最近は、駅ナンバーも付けられていますので、(路線記号+)番号も付されています。



また今回使用した国立競技場駅では、駅名サインの下にサインがあり、電車が近づくと「電車がきます」というサインが2ヶ国語で表現されるようになっていました。
しかも矢印付きですので、方向もぱっと見でわかりやすいですよね。


それぞれの国で背景となる文化があり、日本とは異なっておりますし、運行システム自体が異なっていますので、別に良い悪いを言うつもりは全くありませんが、欧米などでは次の駅などが示されないところも結構あります(車内放送で次の駅を言わないところも結構あります)。

2016/11/20

【振り返り】 東京出張-チア全国大会 その1

今日、無事に(?)東京出張から戻って来ました。
そして、実は明日も午前中の2講目に授業を行ってから、午後に別の出張で出かけます。

さて、昨日は疲れもあって余裕があまりなかったということもありますが、書き切れなかったことがありますので、振り返ってご紹介したいと思います。

今日は東京体育館前で見たイルミネーションについてご紹介します。

当然のことながら、会場入りした時は午前中でしたので、イルミネーションがあるのはわからなかったのですが、大会が終了し、表に出た時は19時を過ぎていましたので、イルミネーションがきれいに光り輝いていました。


「TOKYO」と書かれたサインの両側にいるのは、ペンギンの男の子と女の子でしょうか?



中央のサインには、「東京体育館」の英語の名称が表現されています。
英語ですと”METROPOLITAN”が入るのですね。

また、その左横の通路沿いにも、イルミネーションで装飾されています。



車椅子を表現したイルミネーションもありました。


2020年のオリンピック・パラリンピック(オリパラ)を表現しているのでしょうか・・・

ここだけでなく、オリパラ関係のPRサイン等は、東京の至るところで見られるようになってきました。

2016/11/19

チアダンス全国大会

昨日の日記でも触れましたが、今回、実は東京に来ています。

理由は、何かと言いますと・・・チアダンスの全国大会(第16回全日本チアダンス選手権大会、第14回全日本学生チアダンス選手権大会)があり、本学のチアダンス部STARRYS(スターリーズ)も出場するため、引率として来ています。

会場は千駄ヶ谷にある東京体育館です。





チアダンスはチアリーディングの中のダンス部分だけを独立させた競技で、Pom(ポン)、Hip Hop(ヒップホップ)、Jazz(ジャズ)、Line Dance(ラインダンス)の4つを組み合わせたものです。

そのため、純粋なダンス競技となり、私は全国大会での演技を見ていますと、芸術性を感じてしまいます。


今回の大会では、Pom部門やHip Hop部門、Jazz部門もあるのですが、STARRYSは4つのダンスを組み合わせたチアダンスの部門に出場しました。



本選(全国大会)出場のメンバー


全国大会は非常にレベルが高いため、非常に残念ながら入賞等には及びませんでした。

実は、今回の大会で優秀な成績を納めると、アメリカで開催される世界レベルの大会(複数)にも推薦される可能性があります。
最近、日本のチームは優秀で、それらの大会を制覇するなどのチームも出てきています。


今回、STARRYSはチームメンバーが少なかったものの、会場ではLarge編成のチームに負けないダイナミックな演技を披露することができたと思います。

本当は会場内の素晴らしい雰囲気の中、踊っているハレの姿もお伝えしたかったのですが、会場内は撮影禁止となっているため、


今回、チームメンバーの写真を撮影した時、ポンポンでかわいい☆マークを作ることができました。


みなさん、どうでしょうか?


ところで来年の3月、チアダンスのチームが日本の高校生チームが、アメリカで開催された大会に出場し、全米制覇を成し遂げたことを題材に、映画が作られているようです。
その名も「チア☆ダン」(最初はチア男子かと思っていました/笑)です。

私も観に行こうかと思っています。

2016/11/18

ボランティア研修会

今日は、午後から夕方にかけて、冬季アジア札幌大会のボランティア第3回全体研修会があり、参加してきました。


場所は、東札幌のコンベンションセンターです。



 ボランティアに関する講演だけでなく、ワークショップによるグループ研修もあるなど、内容が非常に充実しており、楽しく研修をすることができました。


その後、夜に出張で東京に移動です。


ちょうど新宿駅の南口のところを通ったのですが、新しくできたバスタ新宿や改札(甲州街道改札)が見えましたので、撮影してみました。

バスタ新宿には用事がないということもありますが、まだ入ったことがないので、今度時間ができたら見学に行こうと思っています。

2016/11/17

【@国際ラウンジ】 留学フォトコンテスト

現在、センター棟1階の国際ラウンジでは、留学フォトコンテストが開催されています。





フォトコンテストですので、気に入った1枚に投票することができます。



私も気に入った1枚に投票させていただきました。


今日は、20時半頃に訪れましたが、留学生も含め学生はこの時間には誰もいませんでした。




カフェスペースにもおりませんでした。
(実は入ってきたところには3~4人おりました)



でも、2階のラーニングコモンズには、この時間にも係わらず、結構多くの学生が学習していました(死角になっているスペースに多くの学生がおりました)。